八咫烏

八咫烏について
キーワード ヤタガラス ヤタノカラス
目次

関連記事

古典に隠された暗部 2023-09-07 12:45:48

安倍晴明の生まれに、戸籍の無い人々である当時の「カラス族」との関係が散見されます。
カラス族 = 神武天皇を導いた忍者部隊、傭兵を意味します。



大国主神は、義父神・スサノオとした約束を話し始めましたが、それは物凄く古い大昔の話からでした。

大国主神が、出雲国の国政に関与している二人の息子たちと、側近たちに説明したことは、

・ 息子たちは会ったことが無いが、君たちの祖父・スサノオ神という御方は、この世の原初に生まれた神であり、天津神の天照太御神と共に、この2名の神だけは永遠に生きている貴神(きしん)であること。
その古さは、父(大国主神)も分からない。

・ その祖父・スサノオ神は、大昔に砂漠の国を旅していたこと。
(後世に、古代イスラエル、古代イラン、古代ペルシャ、古代エジプトなどと呼ばれる)

・ その時の祖父・スサノオ神は、「月の神」「月を呼ぶ神」「月を読む神」などと呼ばれており、戒律の厳しい宗教を創り、複数の国々を創り、後に多くの自分の遺伝子の子供を産ませていること。

・ 実は父(大国主神)である自分も、自分の6代前の先祖が、後世に古代ペルシャと言われる地域で、祖父・スサノオ神の子供として生まれた。
つまり君たちの父である自分自身も、スサノオ神の子孫であり、
君たち兄弟のママは、スサノオ神の直の子供であること。

・ 私・大国主神は、実は海の向こうに在る遠い国から苦労してやって来た人間だった。
(大国主神は、白人系の白い肌と、ペルシャの地域に多い彫りの深い清々しい端正な顔をもった超美男子だった。
スサノオの娘からの一目惚れで結婚しています)

・ 海の向こうから、この出雲国にやっとたどり着いて、ママと出会い、それから祖父・スサノオ神から様々な試練のお試しを受けた。
そして何とかママと結婚する時に、ある約束をさせられた。

* この出雲国を私・大国主神に任せること。
* でも未来に、神剣から生まれた男が来て、「国を譲れ」と言われた時に、素直に全部を譲ること。

* 大昔の出雲国の前の時代に、祖父・スサノオ神がこの列島に居たころは、砂漠の国でしたような厳しい運営をしたために、ここの国(日本)が発展しなかった。
(この時のスサノオ神は、後世に国常立太神・7次元と呼ばれ、海外からはエホバと呼ばれていた)
それを見ていた天照太御神から、次は自分に任せて欲しいと言われた。

* 祖父・スサノオ神も、それが良いと思い同意して、天照太御神と「契約」を交わした。

(中略)

・ これから私(大国主神)が言うことが、その天照太御神と祖父・スサノオ神との間の「契約」の内容だ。

・ 私(大国主神)は、ママと結婚する時に、砂漠の国々から祖父・スサノオ神が持って来た、莫大な金銀財宝を預かった。

・ そのカネを資金として、天照太御神の子孫たちがこれから国を創る時に、それを陰から助けてそのカネを使うこと。

・ これから我らは、出雲の国を捨て、名前を捨て、天照太御神の子孫に陰から付いて回り、名前を出さずに助けること。
個人の名前は無しにして、「元出雲」または「賀茂」(かも)を本名として隠し、「カラス」を呼称に使うこと。

・ 天照太御神の子孫が上陸して来れば、その行く先々の国津神の国に先回りをして、カネで懐柔するか、もし拒めば武力で封じること。


明治維新の隠れた側面 2020-08-20 12:10:38

誰が京都で坂本龍馬を殺したのか?

これが現時点での最新の資料の発掘により、
・・・・西郷隆盛を頂点とする、薩摩藩の家臣がやった。
という説が有ることを知りました。

(中略)

坂本龍馬は、外国の武器商人との繋がりも言われており、
・ 表向きの花は、大政奉還で天皇に持たせるが、
・ その中身は、海外貿易により、新しもの好きの徳川慶喜を懐柔し、
・ 日本を自由にしたい。
という思惑だったことが想像されます。

でも、坂本龍馬の暗殺現場の検証で、
・ 犯人は、左利きの剣の達人だった。(血しぶきの向きから判明)

当時の日本では、薩摩藩に限らず、正式な武士で左利きは有り得ないそうです。
剣道の基本の所作のために、必ず右利きに矯正したそうです。
薩摩藩からの刺客とするのは、疑問符が付きます。

ここで私の脳裏に浮かび、上記のすべてのストーリーに合う京都の集団が存在します。
・ 坂本龍馬の、まるで天皇を軽視の内閣構想に怒り心頭に発するグループ。
・ 海外からの日本侵食を良しとしない。古来の日本を重視。
・ 正式な剣道の型にとらわれない、武術の達人のグループ。
・ 左利き右利きどちらの剣術も訓練した、殺人剣を鍛錬したグループ。

こういうグループが、当時の幕末の京都に存在しました。
それは、古事記にも登場する神武天皇を助けた黒カラスに由来する、忍者の組織です。

カラスの忍者集団は、関ヶ原の戦いも含めて、戦国時代も天皇を守護しながら、
・ 天皇にとって、都合の良い大名を陰から応援して勝たせていた。
・ だから、なぜ自分が勝てたのか? 理由が分からない大名も多々存在した。
・ 弱小大名だった織田信長も、陰の忍者集団の御蔭で勝たせてもらった。
・ これに気付いた織田信長は、天皇に忠誠を誓い、強大になった比叡山延暦寺の焼き討ちも天皇を守る意味だった。

ちなみに、このカラスの忍者集団が住んだ場所が、明治までは、上賀茂神社の奥の森林地帯の地域だったと聞いています。


昭和の話 その4 2014-12-17 00:23:00

初代天皇である神武天皇が、今の和歌山県新宮市から上陸された時、3本足のヤタガラス(鳥)が神武天皇を助けたと神話ではされています。
この3本足とは、実は3つの家系を意味しているとされています。

その1つの代表が「公・おおやけ」にされています、京都の上賀茂神社の賀茂氏(かもうじ)です。
そして重要なことは、日本の隠れた歴史として、神武天皇を助けた賀茂氏以外の「他の2つの家系」も、神武天皇以来2600年以上それぞれの家系に伝わる神事を守りながら、奇跡的に今も存続していることなのです。

そして皇室も含めた、その2つの家系に共通した大きな特徴は、それぞれの家系の「女性が神懸かる」ことなのです。
例では、皇室で有名な御方では、ヤマト(今の天理市~桜井市・三輪山)の女王ヒミコ(天皇の皇女と私は感得します)。
伊勢神宮を創建した皇女・ヤマト姫。

そして驚くことは、その隠れた2つの家系でも、昭和に至るまで強烈な神懸かりをする、伝説のヒミコやヤマト姫に匹敵する女性が数代おきに継続して誕生していたのです。
このような御方は、絶対に表に出ること無く、陰から日本の平安を祈念されていました。



今の地球の文明・文化において、軍事国家ほどワシ系統の「鳥」の紋章を国家や軍関係に使用しました。

(中略)

日本では、「別系統」の鳥として、古代はヤタノカラス(八咫烏)が導きの神使の象徴とされています。「黒色」の鳥です。


京都は興味深かった 2011-06-13 19:19:01

京都での用事を無事に終え、京都滞在中の合間に三社ほど由緒深い神社を参拝いたしました。
京都は、鴨(かも=賀茂)川沿いに霊的中枢、いや日本の霊的背景の秘密が在ると感得しました。
中でも上賀茂神社(かみがもじんじゃ)は、陰陽道を学ぶ以前の安倍晴明にも霊的影響を与えた、陰陽道の霊的本家本元だという啓示を受けました。
今の上賀茂神社には、陰陽道の宣伝は消えていますが、霊的な陰陽の実践的な息吹が、今でも生きているのを感じました。

また、賀茂氏(かもし)が神武天皇以来の天皇を、背後から霊的に守護していたのが分かりました。
古都奈良から京都へと、天皇の背後に付いて共に移動して行ったドラマがあるようです。
日本国の成立にも関係する背景を垣間観られました。
忍者の起源は、奈良から始まった賀茂氏の武力部隊(神事部隊も別にあります)に始まりがあるのではないか?というイメージも浮かびます。忍者の里とされる伊賀や甲賀は、奈良県に近いです。
さらには、地名には賀茂氏の「賀」が付けられているのも興味深いです。

神話によりますと、神武天皇の和歌山からの上陸を助けたとされる八咫烏(やたがらす)は、賀茂氏の先祖集団が黒い装束に身を包み現れたとも伝承されています。
八咫烏は、黒いカラスの「鳥」です。賀茂氏の名前と同じ発音の文字には、鳥の鴨の字があるのも面白いです。


何とかなります 2011-02-11 12:17:50

神武天皇と言いますと、神話では天皇の先行きの道を導いた八咫烏(やたがらす)がいます。
カラスは、スサノオの御使です。つまり、天照太御神を背負う家系を導いたのは、スサノオであり、その奥に在る国常立太神(くにとこたちおおかみ)だったのです。

関連コメント

京都 比叡山の西側に位置する「御蔭神社」についてお尋ねします。
・「上賀茂神社」「下鴨神社」の親という話を聞きました。これは事実でしょうか。
・「上賀茂神社」 同様 ヤタノカラス族と関係する神社でしょうか。
・「八瀬〇子」はヤタノカラス族と関係がありますでしょうか。
・参拝に際して注意点等ございますでしょうか。

。。。。大国主神(おおくにぬしのかみ)の長男の「事代主神」(ことしろぬしのかみ)が関係。

つまり、元出雲族から、賀茂氏、カラス族へとの管理地。

個人が行くのは、疑問です。
個人欲での聖地願望ならば逆に出ることでしょう。
2022-07-02 14:12:50


滋○県 近○八○にある加茂神社は八咫烏と関係があるでしょうか?

.........賀茂が付けば、関係ある想定を。
2022-03-28 16:40:06


> 大国主神の最期は、大物主大神から「お前の魂を寄越せ」
と脅迫されて食われています。ジャーーン

ひぃ、怖い~。シーーン…
ということは、
大国主神と事代主神が天津神にかけた呪詛とは、
建御雷神を生贄として大物主大神に捧げて、願いを叶えたということでしょうか?

。。。。これは、その後の話。

神武東征の時の話です。

元出雲族は、神武が来る前に、先に八咫の烏として、
国津神たちの調停に入ります。

近畿に来た時に、ナガスネヒコという物凄い強い国津神が居た。

それに大国主神一族は、殺されかけます。

もうダメかという時に、ピラミッド型の巨大UFOに乗った大物主大神が登場します。

そして、大国主神に、お前の魂を寄越せば、助けると言います。
2022-03-19 21:10:38


先日の国譲りのシリーズはドキドキしながら読みました。リーマンさんが記事の中で元出雲という言葉を使われてたせいか、舞台が京丹波だと思いながら読んでいました。古代なら丹波から山陰地方も含んでいたのかもしれません。もちろん神話なので神界で起きたことが現実に展開されてるのだと思いますが、この国譲りの話は前文明から現代の文明に掛けての国譲りなのだと思いました。それなら元伊勢と元出雲が同じ地方にあっても矛盾はありません。前文明の天皇による天津神に対しての国譲りなので宮津は元伊勢だし、国津神の世の中で起きた国譲りなので亀岡は元出雲というに具合に解釈できます。リーマンさんのご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。

。。。。それが言えます。

亀岡から出雲大神宮までが、元出雲族の首都基地です。

上賀茂神社と御神体山の間にも、
カラス族という全員が同じ名字だった村があった。

そこは支部だった。
2022-03-19 14:47:05

ーーーーーーーーーー
元伊勢と元出雲の国譲りについて聞いたものです。御返答いただきありがとうございます。八咫烏が元出雲だったというのはやはり衝撃です。天津神を元出雲がサポートしてきたのですね。続けて質問お願い致します。元出雲族の変遷についてです。

宮津の元伊勢の他に福知山にも元伊勢があります。大江山の鬼伝説などを見てもやはりここにも元出雲族の拠点があったと思われます。数万年というスパンでの話と思いますが、古い方からの順番としては、宮津→福知山→亀岡という順番で拠点が変わっていったのでしょうか。天津神をサポートしながらちょうど京都府を北から南に向かって奈良に入ってきた形になります。

。。。。言えます。
2022-03-24 01:31:31

ーーーーーーーーーー
先日のリーマンさんのコメントで、「亀岡から出雲大神宮までが、元出雲族の首都基地です」とありました。
出雲大神宮は現在も元出雲族の首都基地として現役なのでしょうか。それとも上賀茂神社に首都基地は移転しているのでしょうか。

。。。。それは古代の話です。

今は、分散して、両方に残影です。
2022-04-23 01:26:29


修験道の開祖は役小角で奈良の葛城山で開いたとされています。「役」の名前は葛城加茂氏からの出とされています。役小角の生まれの御所市は京都の上賀茂神社、下賀茂神社の本家と言われる高鴨神社があります。賀茂氏とつながるということです。賀茂氏は八咫烏一族の一派としますと、修験道の装束が古代ユダヤと同じようなものですので、やはり役小角も「失われた10氏族」そして「八咫烏一族」の末裔ということでしょうか?

...........どれも古代イスラエルが関係。

八咫烏=3本足=古代イスラエルの3本鳥居
2021-04-04 20:36:33


古来、天皇の礼服には三足鳥(ヤタガラス)の刺繍があり、冠の天辺にも三足鳥がほどこされています。三足鳥は東アジア地域における伝説の生き物で、太陽の象徴であったようです。つまり、天皇の装束には相応しい印なのですが。。
質問お願い致します。結局のところ、ヤタガラスって何でしょうか?私はヒトの集団だと思ってました。

...........古代イスラエルの3本柱の鳥居とも関係。

天皇を護衛する忍者集団であり、神事の伝承集団。

上賀茂神社の奥の昔の森林地帯に、カラス村が在った。
2020-11-16 00:21:11


「忍者団」⁈も、やはり『未来記』を知っていていて、実行した…ということだったのでしょうか?

..........そうでは無くて、坂本龍馬が朝敵と判断されたということです。
2020-08-23 13:10:42


烏、奈良から来た3ルートの1つが、"賀茂"として、"奥"って家系もありますか?これは、上賀茂の奥の土地=奥であり、同じ事でしょうか?

。。。。坂本龍馬の暗殺者は、十津川郷の書状を見せたそうです。
まさに神武天皇を助けたカラス族の1つ。
全部で3家系が存在。

②あとの2つの家系も京都の神社に関係していますか?
③石上神宮は、どのような形/意味で復活してくるのでしょう?

。。。。どれもカラス族と関係。
2020-08-23 13:25:31


カラスの忍者集団の方は隠密と理解しますが、西郷さんにも存在を知られずにされてたんですか?西郷さんの最後が可哀想で、、、。助ける事は出来なかったのでしょうか。

。。。。忍者は、あくまでも天皇の護衛隊です。
古事記にある通りです。
2020-08-23 13:07:25


信長が秀吉の軍事的才能を買ってるが、家康の方が信頼できるとし、後継者としたのは分かるのですが、秀吉の中国大返しはことの真相を知らずに、本当に光秀を倒すために大阪に向ったのでしょうか?
もう一点、家康に後継者ということは秀吉を敵とみなさなければなりません。結局家康は勝ちましたが、家康も寿命でなくなるかも知れませんでした。信長はどこまで情報を託していたのでしょうか?家康も朝廷や影の実力者(情報提供者)に助けられているような気もします。

。。。。家康が勝つように、織田信長も謎の兵隊集団(福井県民衆)を加勢。

八咫烏族も、参戦して家康を勝たす。異常に強い謎の黒ずくめの忍者集団が目撃される。
2020-07-20 01:46:12


八咫烏さんはいつも何処にいらっしゃるのでしょうか?どのくらいの数(羽)いらっしゃるのでしょうか?
1、奈良 2、京都 3、皇居 4、天皇陛下の御予定によりその都度動く 5、その他
よろしくお願い致します。

。。。。4
2019-10-27 11:24:21


最近皇室と日本を守護する八咫烏という組織があると聞きました。伊勢ペディアでは上賀茂の方達が神武天皇を助けたという記述がありましたので、何か関係があるのかなと思いました。

。。。今でも、八咫烏の家系の子孫が3つ存在し、
神事で皇室と日本を守っています。
奈良と京都に在住。
2019-07-09 07:43:05


昨年の11学末に初めてのお伊勢参りに行ってまいりました。
内宮での出来事です。
宇治橋から日が昇るのを見たくて、宇治橋の辺りを散策して待っていたのですが、宇治橋に背を向けて歩き出したと同時に、頭上を一羽のカラスが飛んでいきました。
私の頭にカラスの体がかすったかと思うほどの距離でした。
周囲の方々が驚いて足を止めるほどでした。
神宮にお参りするにあたって、わたしが何か無礼をしてしまったのでしょうか。

。。。。霊的な問題では無いです。
カラスは八咫烏で縁起が良い。
2019-02-06 20:54:39


六甲山、八咫烏(組織)、宇宙人は繋がりがありますか?

。。。。八咫烏は、奈良と京都から出ることは無い。
2018-09-21 20:43:33


彼女のお母様が、歴史の講義をうけた際、学者が「楠木正成は静岡出身だ」と断言していたらしいのですが、静岡県清水出身説は間違いないのでしょうか?

..............奈良の、ヤタノカラス族に関係する、奈良の豪族、山賊の親玉。
先祖代々、皇室の守護者。

近畿圏以外は関係ない。
2017-08-16 14:09:06


来月ぐらいに、上賀茂神社に伺う予定ですが、リーマンさんは以前に上賀茂神社は商売が上手ではなくご寄付が必要との事でしたが今でも必要でしょうか?

。。。。。応援できれば良いね。

安倍晴明にも繋がる、
八咫烏の親元の神社。
2017-06-26 21:28:21


ウィキペディアによると、賀茂氏は、二系統あり、一つは八咫烏の子孫で、上下賀茂神社の賀茂氏ですが、お伺いしたいのは、もう一つの賀茂氏についてです。
こちらは、陰陽道の宗家で、大田田根子の子孫とされています。

。。。。賀茂氏=陰陽師の家元の1つ。
安倍晴明も、賀茂氏に陰陽道を習う。
賀茂氏=神武天皇を助けたカラスの家系。
2017-02-06 14:28:19


現皇太子が天皇に即位した瞬間に、女性天皇・女系天皇容認論が噴き出すでしょうね。そして天皇の鶴の一声で一気ににその方向に、なんて事になるようで怖いです。
秘策とは一体何なのか気になります。

。。。。表と裏の二人体制。
今までも、裏は京都の八咫烏族がしていたこと。
これを直系の男系の天皇が立たれる盤石になります。
これで表の天皇は外交で貢献されるでしょう。
いずれにしても、今上陛下の伝達を守ることをされることでしょう。

悠仁親王殿下は、両方を兼ねた神武天皇の再来に。
無難に過ぎて行きます。
栄光の日本が待っています。
2017-01-14 14:03:35


京都の下鴨神社は日本古来の豪族・賀茂氏が創建したと言われ、境内周辺は「糺(ただす)の森」と呼ばれています。一方、同じ京都の木島坐天照御霊魂神社(通称「蚕ノ社」)は渡来系豪族・秦氏とゆかりが深く、境内には「元糺の森」「元糺の池」があります。さらに、両社には「足つけ神事」も共通します。両豪族には、どのような繋がりがあると感じますでしょうか?

。。。。。関係します。同系。
上賀茂は、神武天皇を助けた八咫烏。奈良から来てます。
2015-12-19 20:01:45

関連項目




  • 最終更新:2023-09-19 11:13:22

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード