鶴について
テーマ元へ 動物
目次

関連記事

神話が生きている聖地 2010-12-04 10:59:00

伝説では佐美長神社は、倭姫に稲穂のありかを教えた鶴を大歳神(おおとしかみ:ヒゲの生えた老人の姿の神様)として祭る神社です。
12月1日に読者が、佐美長神社に参拝して写した写真には、鳥居の上ケタに水墨画のような生き生きとした鶴が現れています。自然に雨水の水垢とカビ菌により出現しています。左側に親の鶴が居て、右側は子供の鶴が四体いるように観えます。
まさに親鶴=スサノオ、子供鶴=祓戸の四神と、神意を表現しています。

関連コメント

鶴は、霊的にどのような象徴なのですか?

。。。。高貴です。
神使に使われる時もある。

佐美長神社の御祭神の眷属神。
2019-07-01 16:05:19


父に千羽鶴を折ろうかと思いますが、良いでしょうか?

。。。感謝の気持ちを織り込むならば良いです。
改善を祈るよりも効果します。
2012-10-12 13:54:12


白山比メ神社のお神楽の巫女さんの舞い踊る姿ですが 扇を広げると 2羽の鶴が描かれています その舞いをみていると2羽の鶴 がまうような光景を感じたのですが 鶴が描かれている 意味があるのでしょうか。

。。。神職の姿=鳥を真似ています。
鳥居、つまり神社では鳥を神使とします。
「読むだけで人生が変わるたった一つの方法―伊勢白山道Q&A事典」を出来れば何度も再読してください。
2012-03-26 21:06:25


関連項目




  • 最終更新:2021-06-18 20:31:07

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード