神棚(大麻ヒモ)

神棚(大麻ヒモ)について
テーマ元へ 神棚
目次

関連コメント

大麻ヒモ全般

引越し業者に神棚(中の神札は取り出して自分で持ちます)と八足台を運んでもらうつもりですが、開封後は軽く拭き掃除でよろしかったでしょうか。

......OK

神棚の麻苧は新しいものに交換が理想でしょうか。

..........理想は交換です。
2023-02-23 03:02:06


10月末に宮◯の神棚の千木に付ける麻紐(ヒモロギ)を初めて奮発して買いました。
大晦日に付けたほうが良いのか、今からでもなるべく早く付けた方が良いのか、情けないですが余裕があまりないのもあり判断が鈍ってしまって煮え切らないので、折角買ったのを迷って付けないまま時間が経ってしまいました。
これをこれから付ける良いタイミングと、また来年も付ける場合は以下のどれが最善でしょうか?

。。。冬至が過ぎた、天気の良い午前中でOK
日にちで決めないこと。

あとは床供養で静観でOK
麻ヒモも自由でOK
2022-12-15 12:14:34


新しい神棚に替えた場合、麻苧も新しくした方が良いでしょうか?
今のものを、屋根に掛け直しても問題ないでしょうか?

。。。。理想は交換。

それは、注連縄や榊を束ねるヒモの参考に。
2022-10-17 16:46:36


昨年、神棚の屋根の上にわたしていました麻苧ですが、もし以下のなかから使ってもよい使い方がありましたらおおしえください。
1細く割いて左手首に巻く
2細く割いて折りたたんで、本を読むとき等の栞として使う
3細く割いて折りたたんで(あるいは輪にして)車のなかに置く(その場合、何日ぐらいで交換するのがいいでしょうか?)
4昨年一年間使ったものなので、感謝して廃棄した方がよい
5その他

。。。。どれも試してOK
注連縄を吊るすヒモにも最適。

汚れれば廃棄で。 
2022-02-17 14:30:21


3年くらい前に購入し、封筒のままクローゼットの奥から出てきた麻苧(特上)があります。
・3年も家の中で放っておいたものをヒモロギとして使うのは失礼に当たりますか?
・それと、1年間ヒモロギとして使わせて頂いた麻苧を、注連縄を括るのに(割いて)使ってもよいものでしょうか?

。。。。使用でOK
2021-12-26 02:34:52


本麻ヒモは とても長いので毎年、実家と半分に分けて神棚に渡しておりました。ハサミではなく、手でちぎります。やはり、これもアウトですか?

。。。。刃物を入れない、ちぎるのはOK
問題はないです。
2018-11-08 21:31:22

ーーーーーーーーーー
宮忠さんの本麻苧が一本手元にあり神棚にかけようと思うのですが、これはこの長いまま(2m近くある)をそのまま神棚(伊勢神宮のを3つ、真ん中のを奥に押し込んで並べています)に渡せばいいのでしょうか?問答集3巻193ページの図では、垂れている部分が神棚の高さくらいになっています。伊勢白ペディアで調べたところ、ちぎるのはOKとなっていましたので、半分にちぎってから渡した方がいいでしょうか?

1、そのままの長さで渡す

。。。。1
三社の屋根の全部に1本を通します。
両端は、外にハミ出て垂れ下がる。


左記のブックマークの神棚の図解と神祭りの方法 【神棚の図解と神祭りの方法 2017-02-01 02:02:36】 神棚の祭り方の基本です。

伊勢白山道問答集 第3巻 神さまとの正しい向き合い方
2019-04-27 01:12:35


神棚に本麻苧 小束を付けようと思い宮忠さんより購入しました。家の神棚は神宮で購入した一社千円の簡易神棚で三社祭りをさせて頂いております。ただ神籬を通すところがないので、
1、神棚の上に乗せるだけでよいでしょうか?

。。。。はい。

左記のブックマークの神棚の図解と神祭りの方法【神棚の図解と神祭りの方法 2017-02-01 02:02:36】 神棚の祭り方の基本です。

2、本麻ですが、束をほぐしてしまい纏まらなくなってしまいました。これは束で使う物なのですよね?もう一度購入した方がよいでしょうか。それとも比較的太いものを選んで使用しても大丈夫でしょうか。

。。。。束から1本を取り出して使用。
残りは、来年用に。

伊勢白山道問答集 第3巻 神さまとの正しい向き合い方
2018-05-30 13:52:42


神棚にひもろぎをかけていますが、毎日神棚を拭く時に、ひもろぎを触って良いものかどうかを迷います。毎回触れても良いですか?それとも触れずに、拭いた方が良いですか?

。。。。問題はないです。
理想は、なるべく触らない。
2016-11-18 01:19:13


神棚に掛ける麻紐について質問があります。
数日前の読者へのご回答で、「癖曲がりのままに使用します。」と仰ってました。

1、私はこれまで、お恥ずかしいですが、アイロンをかけてから神棚に掛けていました。これは不敬な行いでしたか?

。。。。これから注意で問題はないです。

2、神棚を床の間でお祭りしています。そのまま掛けると、あまりにクネクネ曲がっていて、両サイドの壁に接触してしまいます。それでも、癖のまま掛けたほうがよろしいですか?

、、、、良いです。

3、アイロンでなく、手で伸ばせるだけ伸ばして癖を取るのは構いませんか?素手でなく、白い手袋などしたほうがよろしいですか?

、、、、良いです。
2016-10-04 14:45:11


1、麻ひもは買った時に、束ねてあってそのクセがついていて曲がっています。
リーマンさんは使用される時、どのようにされていらっしゃいますか?
紐解いてから、挟まれるまでを教えていただけますか?

。。。。癖曲がりのままに使用します。
2016-10-01 20:27:30


今年一年神棚につけていた麻ひもは、どのようにしたらよいですか?何かに再利用してもよいのでしょうか?

。。。。廃棄も良いし、何かのヒモにもOK。
しめ縄のヒモに最高です。
2014-12-27 15:07:49


伊勢の神具屋さんで買い求めた麻の紐を割いて、そして自分の感覚で勝手にハサミで切ってしまいました。昨日は、ショウワっぽい部屋の電機をつける時ひっぱる紐を新しいのに代える際に、その百均の紐と一緒に結んで吊るすのが丁度良いかもと思いやりました。暗くなったら毎日引っ張り、寝る時にまた引っ張るを繰り返すことになりますが、神経質になることないですか?神棚を祀れてないのに麻の紐を買ったのは....お店で店員さんのお話しなども聞いて、御値段も求めやすかったこともあります。極端なことはしないですけど、麻紐を自己流に生活の中で使用しても良いのでしょうか。

。。。神棚に使わないものは、ハサミを入れても良いです。
2013-01-04 21:03:47


祭壇の中央から上に突き出た柱の役割の事ですが「。。。麻ヒモを1本挟み、神気のヨリシロにします」了解いたしました。私は、伊勢神宮で1社千円の神棚を3つ購入しようと思っています。その場合、麻ひもは、3つの屋根にかかるように置くものとばかり思っていました。
回答いただいたとおりに麻ひもを柱に1本挟むのであれば、麻ひもの両端を3つ置いた神棚の両端にかけて、ちょうど神棚の水平な屋根部分を底辺に三角形を作るイメージで良いのでしょうか?

。。。はい。
2012-12-08 21:15:31 


いつもありがとうございます。
古い麻紐はどのように処分したらいいのでしょうか?

。。。ゴミで良いです。
2011-12-29 20:47:23


麻紐は1本を手で裂かずにそのまま半分にたたんで屋根に賭けていますが、裂いた方がいいのでしょうか?

。。。裂かずにそのまま、1本を折らずに両側から垂らすと良いです。
2011-01-11 23:11:10


1 我が家の神棚は、ガラス戸の付いた箱型のものです。麻ひもは、神棚の上にかけて、両側にに垂らす。で良いですか?

。。。ガラス戸を開き、その上に渡すのも良いし、神棚の上も良いです。

2 リーマンさんは、定期的に麻ひもを交換されるそうですが、何カ月位で交換すると良いですか?

。。。年末に1度交換します。毎年。
2010-02-17 13:56:21

オオヌサ

伊勢麻振興協会という一般社団法人があります。
縄文以来、日本の文化、一般生活から神事にいたるまで、日本人とは切っても切れぬ関係にあった、日本在来種の麻の生産が、今や危機的状態にあり、この生産を高めていく目的で立てられた法人で、皇學館大學の理事長さんが代表を務めています。
現在、伊勢の神宮はじめほとんどの神社で使われている祓い幣は中国製の麻なのだとか。とにかく国産麻は危機的状況にあり、これを何とかしたい気持ちが私にはあります。
で、この法人の一般会員になると、国産麻による大麻(おおぬさ)飾り(小)が送られてくるそうです。そこで質問なのですが
この大麻飾り、一般家庭で飾っても問題ないものなのでしょうか?

...........問題はないです。
使用でOK

1年で更新が理想。
2022-04-13 14:00:27


オオヌサを作ってみました。
私は、折角作るなら、ハクサンダーの皆様に作り方を公開した方が良いと考え、実際の制作は説明のための写真やら何やらで、完成までに3時間半くらいかかりましたが、この資料があれば、これから作られる方も下準備と制作合わせて1時間くらいあれば作成出来ると思います。
お時間と興味がおありの方は是非作ってみて下さい。

ここで質問です。
リーマンさんに許可を得て、作成したオオヌサですが、UPした写真の最後にもありますが、麻紐が余って床に垂れてしまっています。
神様に奉納する麻紐を勝手にカットする行為は、ひょっとしてあまり良く無いんじゃないかと今のところそのままにしていますが、やはり、紙垂(しで)の長さに合わせてカットするべきでしょうか。
(1) カットするべき(紙垂にそろえて)
(2) しなくても良い

。。。。2で、上方で巻いて、床に付かないように。

また、自祓をするタイミングですが、朝起きて先祖供養する前に自祓しても大丈夫なものでしょうか。
(供養をする前に祓うと、供養待ちの霊位の皆様を蹴散らしてしまう?)
(1) 先祖供養前はNG
(2) 先祖供養と床供養前はNG
(3) 自祓だから供養とは関係ない(時間はいつでもOK)
(4) 仕事から帰宅してからが良い
床供養が別室ならばOK

。。。。3

効くと思います。

自祓するときの自分が向いている方角は
(1) 北や東が良い
(2) むしろその逆で南や西がよい(神主さんの立ち位置から)
(3) 方位は関係ない

。。。1

自祓のためのオオヌサですが、昨今の世界情勢・ヘビ族の巣の件含めミジンコながら祓えたらとも思っています。(天地融合のように)そう思うことは
(1) 有効である
(2) 上記は気にせず自祓だけで良い

。。。2
2022-03-24 23:31:21

その他

床の間で神祭り・その前で先祖供養をしています。
神棚の八足台の両脇に神楽鈴を置いています。質問は神楽鈴を置く台に垂らしている20~30本程の精麻の取り扱いです。
これは1年に1回取り替えるとして、古い精麻は敷物を作るなどして再利用可能でしょうか?高価ですが捨てるのには躊躇はありません。
1、敷物を編むなら再利用可能 
2、穢れを吸着するので捨てた方が良い

。。。。1

または交換しないでOK
2022-07-06 02:42:06



  • 最終更新:2023-03-05 19:50:56

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード