床供養(3本目)
床供養(3本目)について
テーマ元へ 床供養
目次
伊勢白山道式の寄り代と「線香3本」による先祖供養の実績が1年間以上であることが必須条件です。
関連コメント
全般
床供養は、家の中で順に場所を変えて色んな所をしていけばよいのですが、ピンポイントでその場所で出来ないこともあります。我が家だと、キッチンは家族が嫌がりますし、ペットがいる部屋もできません。
このように同じ家の中でも、床供養できる場所とそうでない場所がある場合、床供養ができる場所で床供養する時に、3本目で、同じ家の中でも出来ない場所を思う方法はOKでしょうか?
..OK
2022-09-09 03:10:35
いただきますの感謝の他に、床供養時に食材に対する感謝も3本目で捧げてよいでしょうか?
。。。OK
2022-08-31 00:22:23
床供養の三本目で、(仮に、幽界存在に憑かれている人の場合など)悪魔や悪霊、悪さをしている霊的存在を指定するということもやはり厳禁でしょうか?
。。。。指定はダメです。
逆効果。
排除の気持ちでは、逆に怒り出す。
2022-08-25 23:21:51
麻紐に吸着された浮遊霊や雑霊は焼却炉まで行くとのことですが、霊は燃えることで供養されるのでしょうか?
麻紐に憑いた霊が可哀想なので三本供養もしくは床供養で供養できますでしょうか?
。。。。必要ならば、自動的に床供養の3本目に入っています。
2022-08-17 16:11:53
私は以前から何故か太平洋戦争のことが気になっていました。
線香3本ご先祖供養は13年になりますが、ふと思い立ち最近は3本目で「戦争で亡くなられたご英霊の皆さま、日本国をお護りくださいまして有り難うございます」と感謝を捧げております。私のご先祖も含むご英霊の皆さまが命懸けでお護りくださった日本の大地を私達も護って行きます、という気持ちからです。
でもこれは対象が広すぎ、個人の3本目には相応しくないので止めた方が良いのでしょうか?
。。。。床供養の3本目も参考に。
無理に供養は不要ですが、床供養を参考に。
ヨリシロの先祖供養歴が1年以上の継続が、床供養の必須条件です。
「ヨリシロ霊位」の先祖供養歴が1年以上になれば、床供養を参考に。
厄除け、生霊除けにも成る。
先祖供養歴が1年以上あっても、先祖供養せずに床供養だけをするのはいけません。
自殺者へ届く供養と、動物供養にも成ります。
左記のブックマークの床供養に関するところを読んでください。 【床供養(ゆかくよう:家と土地の供養)の方法 2014-12-28 11:18:31】
寄り代は挟んで固定していれば問題は無いです。高価な木曽ヒノキ。 (同じ形ならば自作もOK)
この固定・安定が最大事です。霊的に反射します。
伊勢白山道問答集 第1巻 【感謝の先祖供養編】
2022-02-08 23:18:01
地獄などの低いところにいると思われる、縁ある霊の方々は、先祖供養のよりしろには寄ることが出来ず、床供養の三本目になら、寄ることができると学びました。
床供養は、まず、「メシを食べさせること」が大事とのことで、現在、家と土地に感謝の気持ちを言うだけの床供養をしております。
とくに、地獄にいると思われる縁ある故人の名前を呼び掛けていないのですが、(供養に、漏れがないようにと思い。)地獄などの低いところにいる故人は、床供養の三本目に、こちらが呼び掛けなくても、あの世から、自由に、床供養のよりしろへ、行くことが出来るものなのでしょうか?
。。。。出来ます。
その理解でOK
良く読んでますね。
2021-06-25 19:57:37
以前、遠い遠いご縁の○様御方の床供養のことで質問に御答頂きまして誠にありがとうございました。
床供養の3本目は、その御方の御御名を唱えて「お好きな物、必要な物に変わります。どうぞお召し上がりくださいませ。ご供養させて頂いてありがとうございます。」と唱えています。
2、3日前からは、頭で御御名がすぐ浮かばない感じになりました。もしや、時間の加速で、以前よりも楽になられる期間が短くなられたのかな?とも思いましたが、まだ気になるため、それはたまたまかもしれません。
質問は、この御方は御家族も同じ時にお亡くなりになっております。それで、昨日と今日、長線香で床供養をした時に、この○様の御御名を唱え、お召し上がりくださいと言った後で、○様の御家族の方もどうぞお召し上がりください。と唱えました。すると、昨日も今日も、御家族もと唱えた瞬間、ゾワっとしたのです。お一人の御御名の時には一度も感じることが無かったのですが、御家族と言った瞬間に、二回ともゾワっとして、数分余韻が残りましたのは意味ある事であると感じました。伊勢白山道供養を始めてから、何年も感じなかった、久しぶりの悪寒感覚でしたので、気になり、これは何か伝えたい事があると思いましたので、リーマンさんにお伺いしたく、お忙しい中とは思いましたが、伝えたい事は何なのか教えていただきたく、質問をさせていただきました。
。。。。昇華すると、供養時にその故人を忘れて行きます。
気になる間は、供養を思うこと。
あまり関係ない離れた故人の供養をすると、
今の自分の先祖と、土地の霊に無礼になるから注意。
なぜにわざわざとと、不評になる。
違和感あれば止めること。
左記のブックマークの先祖供養に関するところを読んでね。1. http://pori.starfree.jp/worship.htm 2. http://pori.starfree.jp/digest.htm 3. http://luce-tabi.jp/index.php?incate=%E5%85%88%E7%A5%96%E4%BE%9B%E9%A4%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&encode=%E3%81%82
伊勢白山道問答集 第1巻 【感謝の先祖供養編】
2020-12-14 11:03:48
供養が必要な故人ですとお返事頂いた親族が、床供養にしかよれない場合、その故人に対して何か言葉をかけながら床供養した方がよいのでしょうか?
。。。いいえ、顔を思い出すだけでOK
今は、家と土地の霊の皆様、どうぞお召し上がり下さい。この家に住ませて頂いて有難うございます。と心で思いながら線香をあげています。
、、、、それでOK
3本目の線香に、心配な故人の顔を思えばOK
寄り代は挟んで固定していれば問題は無いです。高価な木曽ヒノキ。
この固定・安定が最大事です。霊的に反射します。
ヨリシロの先祖供養歴が1年以上の継続が、床供養の必須条件です。
2019-03-15 22:07:50
先祖供養有りきという大前提を踏まえた上での、床供養に関しましてお尋ねします。
ある私の個人的縁者(自殺者)への床供養三本目での供養を思い立って始め出し、そのうち「あちらもかな」「こちらもかな」と、いろいろ気がついた方や土地に対して心中にて「この線香をお召し上がり下さい」と差し上げています。三本目を差し上げてからその場を離れるまでの時間が長くはなりますが、特に現時点で違和感などを感じているわけではなく、また三本目で思う数を安易に増やしているわけでもないのですが、その三本目に個別に思う数(各土地、各個人)は、増えても問題ないでしょうか?
。。。。生きる人に3本目の線香は厳禁だが、
故人にはOK
ただし、3本めで欲張りすぎて、違和感あれば止める。
日に1名だけを思うなど。
理想は、線香時に急に思い出す故人。
これが来ている訳です。
無理に、あれもこれもは、理想では無い。
寄り代は挟んで固定していれば問題は無いです。高価な木曽ヒノキ。 (安価な方の同じ台でも良いです)
この固定・安定が最大事です。霊的に反射します。
伊勢白山道 問答集 第1巻【感謝の先祖供養編】
2018-12-08 13:33:57
床ご供養の3本目の質問でしたが「まず自宅から」との事で、もう2年半も自宅の床ご供養を頑張ってきたのに、私にはまだ3本目で他所を思う資格がないのだと感じました・・・自宅が浄化されていないと、床ご供養の3本目は届かないということでしょうか。
。。。。誤解です。
供養は自宅中心です。
その上で、脳内の気になる場所も影響します。
直に他所を思えば良い、というのは霊的世界では通じない。
だから、感謝だけ1本の人は、脳内のことがすべて良い影響する。
いちいち指定は、自我の範囲。実は効かない。
2018-02-06 21:20:14
前回は床供養についてのご返答ありがとうございました。
3本目。とありましたが床供養に使用している御線香が太く長い物でしたので普段は1本を使用していました。
遠地の土地にはやはり通常サイズの御線香を3本、床供養に使用した方が良いのでしょうか?
。。。。床供養でも、短い線香、長い線香、
両方を3本が良いです。
あと転居前の戸建ての時も床供養を太く長い物を1本使用でしておりましたが、このマンションで床供養をした際御線香が消えるまでの時間が2時間近くあり驚きました。
御線香の燃焼時間は何故これ程違うのでしょうか?
。。。。場所の磁気、霊の多さ、の影響で変わります。
千差万別で、どれがどう、とは法則はないです。
2016-05-09 16:00:07
遠地への三本目
昨日、今日と続けて自分の部屋で床供養を行ったのですが、昨日は終わった後、部屋を片付けて階段を降りようとしたら、上から物が頭めがけて落ちてきました。そして先程、床供養中に部屋を出てお茶を飲もうと台所で準備してたら派手にコップを落としてしまい足をケガしてしまいました。流血が凄かったです。
もしかしてこの一連は床供養と関係ありますか?気になるのがこの2日間3本目は遠隔で弟宅を思って供養致しましたが少し前、近所の縁戚にあたる家を思って供養しました。父方の祖母の縁戚で農家の旧家です。昔は関所のようなものがあった場所で人が沢山亡くなっていると伝え聞いてます。簡単に床供養で思ったのがいけなかったのでしょうか?
昔は関所のようなものがあった場所で人が沢山亡くなっている
。。。。これです。
どうして自分の家以外を軽々にするのか?
甘いです。
もう床供養は、自分の家以外は禁止です。
霊的なことを甘く見ています。
2022-08-04 00:16:52
ーーーーーーーーーー
つい先ほど、他の方へのお返事で、「どうして自分の家以外を軽々にするのか?
甘いです。」と書かれているのを拝見しました。
床供養について書かれている基本の記事では、遠地を思ってよいということが書かれていないことからも、遠地を思う事は、ご先祖様への供養も行き渡っていて守護が手厚くなっていて、住まいの土地建物に関する霊も昇華され霊的な支障がほとんどない方だけが、してよいことなのかなと思いました。
ただそれは、供養の年数でわかるようなものでもないで、気になったらつい遠地を思うこともあるのかなと思いました。
そこで床供養で遠地を思うことに関して、いくつか質問お願いいたします。
質問①
遠地の床供養をしてしまって反射が来た読者さんに、「他所をしません、と誓えば、それが伝わり大丈夫です。」という対処法をお返事なさっていましたが、この「他所をしません」という言葉づかいから、この誓いは、自分の家の霊的存在に対して誓っているように感じました。もちろん遠地の存在に対しても言っていることになっていると思いますが、自分の家の存在への誓いのほうが強い感じがしたのですが、この理解は合っているでしょうか?
..........その両方が聞いています。
もしそうなら、遠地からの反射によって起きた反動(怪我や不調など)は、遠地からのものもあるでしょうが、むしろ自分の家の存在からの怒りや自己主張によって起きた可能性のほうが高いのでしょうか?
。。。。そのケースもある。
質問②
質問なさっていた読者さんのようにその遠地の因縁を多少知っていることもあれば、全く知らない場合もあると思います。知らないけれどその遠地が気になる場合、その遠地を思うには、怪我や病気、事故、精神的な疲労、思いがけないトラブルなどは、どんな土地にでもあるという前提で、それらが自分の身に降りかかってもよいと思う覚悟でやりなさい、ということになるでしょうか?
。。。。はい。
軽々しく遠地を思うという意味は、そこまでの覚悟がないのに遠地を思うことでしょうか?
。。。はい。
質問③
遠地で思ってもよい例として、転居先はいかがでしょうか?引っ越し候補というような不確実な段階のものではなくて、もうそこに住むことが確定している転居先です。自分がいずれ住むので、遅かれ早かれ、その地の影響を確実に受けることになるので、遠地もなにも関係なくなるのかなと想像しました。
。。。。OK
質問④
床供養も淡々と供養を置くくらいがちょうどよいのではないかと思っています。それでもたまに、まさに床供養のお線香を立てている最中に、ふと浮かんでくる場所があったりします。
その日訪れた場所などがふと思い浮かぶというのは、向こうから来ているとか、お連れしてしまったなど色々あると思いますが、下手に思いを込めると、場所によっては危ない気もします。時節柄、自然霊が強いところだったり、お盆にまつわる色々な場所のことですが。
このような自然に浮かんでしまう場所については、あまり深く念じたりしないようにしつつ、浮かぶに任せてもよいのでしょうか?
それとも、いかにも霊的に問題が深そうな場所なら、毅然と「他所をしません」と思うほうが良いのでしょか?
すみませんが、宜しくお願いいたします。
。。。。不干渉で静観が良いです。
床供養はダメです。
かなりセンスある質問でした。
2022-08-07 01:54:30
ーーーーーーーーーー
床供養の時に両家の両親の住む家(どちらとも同居ではありません)を交互に思い浮かべています。
どちらの両親とも年齢のためか、わくわくさんの関係か、ここ数年で急激に体を壊し手助けしたくても、こちらはこちらの生活や事情で、とても介護のために通ったりできないため、(お墓のほうもどうなっているのかわかりません)
せめてもと思って床供養時に「この家(私が今住んでいる自分の家)に住まわせていただいてありがとうございます。○○(両親の住む土地)の両親たちを住まわせていただいてありがとうございます」と言って線香を備えさせていただいています。
両家1度にではなく、するたびに夫の両親の住む土地、私の両親の住む土地と1回につき自分の家と1か所を思っています。
でも、自分の住む家への感謝だけをいうほうが良いのでしょうか?
。。。。親の家ならば、反射があっても本望でしょう。
他人や、離れた親族のは注意。
ヨリシロ霊位の先祖供養歴が1年以上の継続が、床供養の必須条件です。
2022-08-12 02:43:30
床供養ですが、3本目は母親の入院している病院にしています。正確には入院している病室にしています。
初めて入院の説明を聞いた日にそこを訪れたのですがあまりにも雰囲気が重かったのです。だからそこには入院させたくなかったのですが入院できる場所がありませんでした。
3本目の供養を病院全体はさすがにきついなと感じたので、病室を対象に行っていますがいかがでしょうか?療養型なので亡くなられる方がたくさんいるのでちょっと病院全体は最初からは厳しいです。
3本目の対象はどこにすればいいでしょうか?
1.病院全体
2.入院している3F
3.入院している病室
.........3だけでOK
病室の番号を指定すればOK
2022-07-26 14:54:20
兄弟の家が不和で荒れているようで心配という質問に、遠地に向けて床供養三本目で感謝とお返事くださりありがとうございました。
いま実家住宅は空き家になっています。最後の一人が亡くなってから、私は自宅でこちらの方法でご先祖様供養ほぼ毎日と実家にむけて三本目で意識した床供養も頻繁にしていました。(亡くなるまえは、ご先祖様供養はほぼ毎日していましたが、床供養はあまりしていませんでした)
亡くなってから半年間くらいかな、忘れてしまいましたが床供養を頻繁にしていると、何故か実家に全く寄り付かなかった兄弟のちょっと癇癪持ちのようなお嫁さんが実家によく顔を出すので すごく意外に感じることがありました。もしかしたら義理の親が苦手だったからただ単に全然来なかったけど、居なくなったから来ただけかもしれませんが。床供養を頻繁にしていたからなのかなと今は思います。
そこで、遠地を思って床供養してゆきたいと思っていますが、私は実家を思うべきか、兄弟の家を思うべきか、どちらでしょうか。 皆仲良く幸せに暮らして欲しいと願っています。実家は近所のかたも精神を病んだり、働き手の男性が若くして亡くなったりで土地としては供養が必要な場所なのかなと今は思います。
。。。3本目の遠地は、推奨ではないのです。
あくまでも、苦肉の策です。
基本は自分が住む土地へ、3本を全部。
自分が影響を受けても良いと思えるぐらいの覚悟ある他所の土地は、3本目で思うこと。
実家ならば分かる。
あれも、これも軽々には注意。
基本は自分の自宅だけで3本です。
左記のブックマークの床供養に関するところを読んでください。 【床供養(ゆかくよう:家と土地の供養)の方法 2014-12-28 11:18:31】
2021-06-19 19:37:11
床供養の3本目に思う家について他の方へのお返事に1日一ヵ所とありました。例えば 2ヶ所で床供養をする時でも 3本目に思うのは、同じ家と言うことですか?
。。。。違ってOK
今までは、1日2回の床供養の時には、例えば、息子の家と娘の家と言うふうに分けていました。
1 、、、2ヶ所でしても同じ家にする
2、、、、 1ヵ所ごとに家を変えて良い
。。。。2番
2021-04-28 20:35:07
1.床ご供養の三本目は、外国の家族にも届きますか
・・・・・はい。距離は関係ないです。霊的世界に距離は無いです。
2.動物霊に憑依されていると思われる人間は、自分で浄化の努力をしない限り、憑依を外すことはできないのでしようか。
。。。。言えます。
2016-05-21 23:21:37
1本目、2本目、3本目と、ずっと別の場所を思ってご供養させていただいておりましたが、「3本目で遠地を」のコメントを拝見し、また他の方への「(3本目で何箇所かを思うことを)試せば良いです」のお言葉も見つけました。今日は「3本目は1箇所」で、「別の場所での床供養の時の3本目で違う場所を」のお答えを拝見致し混乱しております。
ご先祖供養の3本目と違って、床供養の3本目は1箇所の霊の方々を思うことしか許されないのでしょうか。
別々に暮らす息子達や、それぞれの会社・土地、自分の会社など、ご供養させていただきたい場所が何箇所も複数あり、どのようにしたらよいのか判らなくなりました。床供養は1年たち、奇異はありません。
1本目、2本目、。。。。。供養者が居る、家と土地へ。
3本目は、遠地を1箇所。
いっぺんに欲張っても無効。
1回の供養で1箇所。
ヨリシロの先祖供養歴が1年以上の継続が、床供養の必須条件です。
寄り代は挟んで固定していれば問題は無いです。高価な木曽ヒノキ。
2016-05-14 01:58:29
ーーーーーーーーーー
『。。。床供養の1本目・2本目は、供養者が居る、家と土地へ。3本目は、遠地を1箇所。いっぺんに欲張っても無効』の過去コメがありました。
欲張って、一度に干拓地や夫と私の実家などを思い三本目をあげていました。
個別にではなく、三本目で「日本の大地に住まわせて頂いてありがとうございます」では、範囲が広すぎてダメでしょうか。
。。。。問題はないです。
2016-05-15 17:37:59
自殺された方
床供養を毎日、させていただいております。三本目に、娘の友達だった若くして[自〇つ]した、二名に1日おきに名前を言っています。今は、床供養は自分の家だけをやるようにと、へんとうされていましたが、自〇つしたかたの名前もよした方が、良いですか?早く仏壇で供養できる様に、成ると良いね。と思ってやっています。
。。。。違和感が無くて、今でも気になれば、してOK
2022-08-07 16:46:29
自殺した故人を供養する場合、先祖供養の3本目で供養するのと床供養の3本目で供養するのと、どちらが届き易いのでしょうか。
............故人の状態で違うが、恨みが強い故人は床供養しか寄れません。
ヨリシロ霊位の供養歴が1年になれば、
無理に供養は不要ですが、あなたが自宅で一人の時に、床供養も参考に。
厄除けにも成る。
ただし、ヨリシロの先祖供養歴が1年以上の継続が、床供養の必須条件です。
先祖供養歴が1年以上あっても、先祖供養せずに床供養だけをするのはいけません。
ヨリシロの先祖供養の年数が、1年以上経過すれば、床供養してもOK。
自殺者へ届く供養と、動物供養にも成ります。
左記のブックマークの床供養に関するところを読んでください。【床供養(ゆかくよう:家と土地の供養)の方法 2014-12-28 11:18:31】
寄り代は挟んで固定していれば問題は無いです。高価な木曽ヒノキ。
この固定・安定が最大事です。霊的に反射します。
伊勢白山道 問答集 第1巻【感謝の先祖供養編】
床供養の3本めで故人に感謝を。
2019-03-03 18:07:49
動物
鳥/インフルエンザへの御回答に
「。。。。食糧難への布石。
ただ、今は決まっているルールならば、誰かがしないと生けません。
心中で動物に謝る気持ちが大事です。」
とありました。犠牲になった鳥の数は過去最高との事です。いたたまれない気持ちになります。
お伺いしたいのは、先祖供養、二礼二拍手、二礼八拍手の後に、折った線香で動物供養を
1 しても良い
2 連続で動物供養はしない。する場合は一時間程を開けてる。
3 時間を開けて、床供養の時に三本目で犠牲になった鳥、動物を思ってもよい。
4 動物供養はせず普段に感謝を捧げる。
............3
左記のブックマークの床供養に関するところを読んでください。【床供養(ゆかくよう:家と土地の供養)の方法 2014-12-28 11:18:31】
2023-02-20 02:17:44
ペットの骨が家の敷地にあり
床供養の3本目で感謝でOk。
ご回答ありがとうございました。
細かくてすいません。たしか「生かして・・・」の文言を床供養ですると床供養に来る霊が祓われてしまうようなコメントがあったと記憶してます。感謝とはどういう風にやればいいでしょうか?
........昔の姿を思い出して、「ありがとうございます」
でOK
通じます。
あとは線香とヨリシロ霊位が対応します。
2023-02-03 15:39:11
読者様へのご返答に
>.........まずは、縁ある霊を供養することが大事。そうでないと、すべてが無効に。
というものがありました。
私は1日に2度床供養を行っていますが、全ての動物さんに届けたい思いもあるからです。でも読者様へのご返答を読み私もこのご返答にあてはまるかと心配になり質問させて頂きます。
床供養のとき、1本目で「この家」2本目で「この土地」に関わる霊(男女と動物さん)のみなみなさまどうぞお召し上がりくださいと思いながら、3本目で私の住まう地域から広がり日本列島、地球母さんを思い浮かべ全ての動物さんたちへ、と思いながら供養させて頂いております。この方法は好ましくないでしょうか。
。。。。。3本目も、地域の動物を思うこと。
広げ過ぎは、無効に。
ヨリシロ霊位の先祖供養歴が1年以上の継続が、床供養の必須条件です。
伊勢白山道問答集 第1巻 【感謝の先祖供養編】
2021-05-14 16:45:03
私は一ヶ月ほど前から床供養をはじめました。前は、半分に折った線香を立てて動物供養もしていたのですが、床供養をはじめたら、特別に動物供養はしなくても良いのでしょうか?
...........床供養の3本目で動物供養が出来ます。
3本目で、縁ある動物に感謝します。
寄り代は挟んで固定していれば問題は無いです。高価な木曽ヒノキ。
この固定・安定が最大事です。霊的に反射します。
左記のブックマークの床供養に関するところを読んでください。【床供養(ゆかくよう:家と土地の供養)の方法 2014-12-28 11:18:31】
2020-10-03 00:18:00
床供養の3本目で、動物を思っても良いですか?
1. 本当はあまりよくない、やめるべき
2. 3本目に動物を思うことは誰がしても特に問題はない
。。。。2
寄り代は挟んで固定していれば問題は無いです。高価な木曽ヒノキ。 外部リンク (安価な方の同じ台でも良いです)
2016-08-22 23:51:11
無縁霊
先日「窓から覗いている無縁霊の方々へのご供養について」質問されていた方へ「だからこその床供養です」とお答えになられていらっしゃいました。
僭越ながら私もこの読者の方と同じように、お気の毒な無縁霊の方々の為にもお線香を召し上がって頂きたいと思っております。私宅は外の玄関ドアの上に注連縄を飾っております。「実践に導かれ」て、行動させて頂いておりますが、我家の床ご供養は注連縄があつても、必要な無縁霊のお役に立っているのでしようか 生きている限り、誰かのお役に立ちたいです。
。。。。縁があれば、3本めに寄れます。
この継続が広がりを段階的に持ちます。
慌てないこと。
2017-02-20 15:17:19
有料先生
今日の記事を拝見して関わった有料先生について質問をお願いします。どの人も自分ほど偉いものはないという態度の人達ばかりで思い出す度に嫌な過去が蘇ってきます。そして最近よく思い浮かぶのが数年前、立て続けに亡くなられた2人の有料先生のことです。
1 有料先生を思い出す度、相手に対して感謝想起していたのですがしっくりときません。有料先生に関わった過ちだらけの自分ではあるけれど、自分が生かされていることに対しての感謝想起(守ってくださるご先祖様、内在神、家系の水子さん、自分自身に対して)で宜しいでしょうか。
2 亡くなられた有料先生はご先祖供養の3本目で意識した方が宜しいですか。一人の方は亡くなられた時の葬儀に参列しました(この時はまだブログを拝見していません)葬儀の読経、有料先生のヒーリング仲間達の霊的エネルギーで、帰宅後、頭痛と嘔吐で苦しみました。亡くなられた方のお顔は穏やかだったのにあの雰囲気の送り方がずっと気にはなっていました。
もう一人の方は今日の記事にあったカリスマではないけれどとても個性的な人でした。
。。。。その2名とも、地獄にいますから、床供養の3本め。
でも不要です。不干渉です。
ヨリシロの先祖供養歴が1年以上の継続が、床供養の必須条件です。
寄り代は挟んで固定していれば問題は無いです。高価な木曽ヒノキ。
2016-04-27 01:01:56
精霊
先祖供養の3本めで、「大自然の精霊様方」を思っています。地域の精霊は、言葉で思わなかったとしても、勝手に寄ってこられるのでしょうか。
1.言葉で思うのは不要(呼ばなれなくても行くよ~、という存在)
2.自由で構わない
3.先祖供養よりも、床供養の最初の2本、または3本めで思うのが良い
4.現状維持で良い
。。。。床供養の3本目が良いです。
2022-08-09 20:26:13
関連項目
- 最終更新:2023-03-01 11:41:22