外宮

外宮について
テーマ下へ 伊勢神宮関連
目次

関連記事


伊勢神宮の外宮の周辺は、縄文人の住居跡が発掘されています。
つまり伊勢神宮外宮は、内宮よりも古くて、天津神である天照太御神を皇女・ヤマトヒメが伊勢に誘致するまでは、外宮が縄文時代からの聖地であったと感じます。

(中略)

鎌倉時代に起こされた「伊勢神道」は、伊勢神宮外宮の神官だった度会家行や、出口延佳によって広がりました。
その内容は、
・ 伊勢神宮外宮の祭神は、食糧の神様である豊受大御神では無い。

(豊受大御神という神様は、外宮以外の場所に存在し、その正体は、食糧や金運を司る神界の正神の大稲荷神です。

この正神稲荷様は、外来神のダーキニ稲荷では無い。ダーキニは、空海さんが式神として海外から「交換条件」を食べさせることで連れて来た。ダーキニ稲荷のほうが今の日本では多いです。外宮の正神稲荷様の周囲の土地には、なぜかダーキニ稲荷も集まっている不思議があります。インドでのダーキニ稲荷の正体は、どう猛なジャッカルの親玉です。豊受大御神様は狙われているのかな?)

・ 伊勢神宮外宮の御祭神は、豊受大御神で無くて、神道の最高神・天御中主神であり、別名を国常立尊とする祭神論を「伊勢神道」は展開し、外宮の内宮に対する地位の引き上げを目指したために、大昔に揉めています。



昔の非掲載のコメントで、読者の小学生の低学年の子供さんが、母子で外宮に参拝に行かれた時の話を思い出しました。
その子供さんは、よく神様と話をしていると言って、母親に教えていたそうです。
でも母親は、聞き流していたそうです。

母子で外宮の多賀宮の石階段を上り、御宮の鳥居の前付近まで来た時に、写真を撮る人を見掛けたそうです。
すると子供が言うには、

・ 木の上に老夫婦の神様が居て、御宮を守っている。
・ 神様が、写真を撮る人を指差して、怒っている。
・ 写真を「撮る」とは、「盗る」ことと同じだ、と言っている。

と子供が母親に教えたそうです。
この後年にも、やはり外宮の多賀宮で、御宮の前の木に神様が住んでいると言う似たような話をする子供さんのコメントが有ったと思います。



私が初めて外宮に参拝した時に、脳内にハッキリと北斗七星が示現しました。
北極星だけが、特に翡翠(ひすい)の勾玉の色のように薄緑色に輝いていたことを覚えています。
勾玉とは、胎児(=生命の誕生)を意味すると共に、北極星を意味するとも言えそうです。

伊勢神宮では、「内宮よりも外宮を先に参拝する」が古来からの習わしです。
外宮が最高神、北極星・天之御中主神・北辰・太一神・大国常立太神を意味すると解釈すれば、これは理にかなった参拝順序でもあります。
クリスマスに外宮に参拝するのは、とても縁起が良さそうです。



このように日本の将来を憂(うれ)いながら仕事の話をしている最中に、ふと窓の外に目をやりますと、例の3本足の大カラス君(http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%87%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9+%E8%B6%B3&type=and&sort_flg=0&encode=utf-8)が私を凝視していることに気付きました。
私が心中で、「どこから来たの?」と聞きますと、大カラスは意外なことに
「外宮から来た」と心中で返答をしてくれました。
そして、私の脳内にヴィジョンで見せた光景は、外宮の旧・正殿の中重鳥居(なかのえとりい)を内側の正殿側から見なさいということでした。

その鳥居を内側から見れば、日本の大いなる秘密が分かるようです。
読者情報により、期間限定で伊勢神宮外宮の御垣内の特別参拝の後のコースとして、外宮の旧正殿の神域を間近で見学出来ることは知っていました。
どうしても気になりましたので、その日の内に伊勢市在住の知人に連絡をしまして、見学をして来て頂きました。
すると、中重鳥居(なかのえとりい)の内側には、絵巻物のような鮮烈な模様が浮いているそうです。
社務所で旧正殿を見学出来る期間を確認したところ、現時点での予定では来年の3月末までを予定されているようです。(御垣内での写真撮影は厳禁ですから守りましょう)
従来には無い貴重な見学だと思いますので、私も正月を避けて特別参拝をしたいと思います。


地球の霊的中枢 2013-10-04 11:10:38

皇女・倭姫(ヤマトヒメ)が、天照太御神の分神である八咫鏡(ヤタノカガミ)を背負って伊勢の地に辿り着かれる遥か以前から、外宮は特別な聖地として存在していたと感得します。
その証拠に、伊勢神宮外宮の門前町を「山田」と大昔から呼び、竪穴式住居などの古代遺跡が、山田地区からだけ多数出土します。この時の内宮は、広大な森林地帯だったと感じます。
明治以前の伊勢地方の住人は、伊勢神宮に参拝に行くことを、「山田に行く」「山田に参る」と普通に言っていたことも聞きました。

山田を昔の地元民は「ヨーダ」「ヤウダ」と発音しました。
この発音には、古代ユダヤのヘブライ語の影響を思います。そして、山田は、邪馬台国(広い山の大国)の末端だったとも感じます。
古代の中心は、奈良の三輪山を中心(皇居も存在しました)とする伊勢・熊野まで延びる広大な山の大国を形成したと感じます。

伊勢神宮外宮は、外宮の神域に在る高倉山(たかくらやま)

を御神体山とする、古代の信仰形態のすべてが揃う聖地です。
その始まりは、はるか前文明の末期に白山から石柱が運ばれ、その後にも古代ユダヤの最高神官モーゼが、アーク(棺・ヒツギ・日月)を多賀宮(たかのみや)の地下に埋めたとも感じます。
とにかく超弩級の聖地です。


老子からの戒(いまし)め 2012-08-28 10:07:03

私が伊勢神宮の外宮に初めて参拝した時に、
「天地の太神の慟哭も、今に極まるなり」
というような畏怖を感じたことを思い出します。


星々も人類を観ています 2012-07-14 11:37:06

私の感応では伊勢神宮の外宮などは、まさに北極星と北斗七星を祭った聖地だと参拝するごとに感じます。
参拝しますと、脳内にハッキリと北極星と北斗七星のヒシャク形象が現れます。そして、北極星にあたる位置の星だけが、他の7星とは色が違います。
北斗七星は白色光で輝いているのですが、北極星だけは碧(へき:緑深い青色)

(中略)

また、北斗七星に付随する伴星アルコルも薄い碧色をしています。


黄金の国ジパング 2011-12-13 22:47:21

日本の水神を思った時に浮かんだ場所は、意外にも伊勢神宮外宮の多賀宮(たかのみや)の真下にある土着神でした。
この小さな名も無き隠れた御宮が、霊的な日本の水神を代表していました。
外宮の風宮(かぜのみや)が、鎌倉時代の外国侵略の元寇(げんこう)の時に、屋根から雲が立ち上り九州の方向に飛び去ったように、外宮の神域は小さくても日本の象徴を意味しています。
水神の親神も、外宮に存在しています。


あなたが主役ですよ 2011-01-05 11:29:33

私は神宮の外宮へ参拝しますと、心身が素直な状態では、北斗七星と北極星が脳内に浮かびます。


みんな亀に乗っています 2010-10-02 11:21:20

写真は、伊勢神宮外宮の御正殿前に居る大亀の頭です。両手と可愛いシッポも有る大亀です


鳥居の秘密 2010-04-07 10:09:09

鳥居でおじぎで立つ位置は、外宮では正中の左側ぎみ、内宮では正中の右側ぎみに立つ事で良いです。
そして、そこから外宮では、参道の左側を通行します。内宮では、参道は右側通行です。


八幡神の正体 2010-03-18 10:43:01

移民族が八幡神として祭りたかったヤーヴェは、そのずっとずっと以前に、既に伊勢神宮外宮の石柱に「我は、ここに在る事にしよう」と宣言して鎮まっていた事は、移民族でさえも知らなかったでしょう。


柔軟力を育てましょう 2010-02-12 10:50:00

初めて伊勢神宮外宮において、神恩感謝(しんおんかんしゃ)の奉納をさせて頂いた時、とても驚いた事がありました。
それは、神官が上げる祝詞の奏上でした。大祓詞(おおはらえのこと葉)を、語り掛ける様に優しく奏上された事でした。
まさに脱力した感じで、小川の優しい水流の様でした。畏(かしこ)まる私の肉体を溶きほぐしてくれました。
神官には、祝詞を上手く聞かせよう、奏上しようと言う力(りき)みがまったくありませんでした。
古語に言祝ぐ(ことほぐ:喜びやお祝の言葉を述べる事)と言う表現がありますが、外宮の神官の祝詞はまさに言祝ぎの祝詞でした。心身共に「ほぐ」してくれました。


自然との共生が神道 2010-02-08 10:28:53

神宮保有の海岸では、伊勢神宮の神官が白装束を着て、アワビやスルメ・魚の乾物を製造して神事に使用されています。
そして、これらの食材を利用して伊勢神宮外宮では毎日、神様に捧げる為の調理がされています。


無言の教え 2009-11-29 10:45:00

外宮は白山の神聖を引き継ぐ「陰の鏡」。内宮は伊雑宮の神聖を分神した「陽の鏡」が霊的に存在しています。陰陽両方の鏡に自身を向き合わせる事で、霊的な再生が自身に起こります。特に伊勢の神殿は、自分の内在神を写す「鏡の反射率」が高いのです。もちろん、地域の氏神にも霊的に反射する鏡が在ります。
古来から外宮の先参り(内宮の先に参る習慣)が引き継がれていますが、とても霊的には正しい事です。遺伝子の再生には、陽からの刺激ではなく、陰からの刺激から入るのが正しい様です。


伊勢~熊野、天河へ 5 2009-11-27 10:32:50

伊勢神宮内宮には五十鈴川。外宮には宮川が重要です。
綺麗な川の在る所には、スサノオの分神である女神の瀬織津姫(せおりつひめ)が神界から降り立ち、地域の霊的垢を背負い持ち去ります。
外宮の浄化力の源泉を守るのが瀧原宮の在る地域と成ります。


伊勢~熊野、天河へ 3 2009-11-25 10:36:50

外宮神楽殿(げくうかぐらでん)の神前に通されて正座を行ない、一番に私の目がいったのは、拝殿の両脇に祭られた榊の枝でした。2mほどの高さのある四方に美しく伸びる榊です。
神宮の神域内に、神事で使う榊を育てる森が在ると聞きました。


伊勢~熊野、天河へ 2 2009-11-24 10:50:55

※御垣内参拝(みかきうちさんぱい)について
3、大切なのは服装です。特に外宮での服装チェックは厳しいです。実際に参拝を拒否されます。
男性は、ネクタイにスーツであれば大丈夫です。女性は基準が難しく、清楚な感じで肌が露出せずに、黒か白色で統一していれば大丈夫でしょう。


畏れ大き太古神 2009-11-11 10:25:01

外宮の正体は、国土の国魂(くにたま)である国常立太神が鎮まる神域です。そこに在る神木を切り倒した訳です。その後に清盛の頭が剥げたのかは、私は知りません。しかし、一族郎党の悲惨な最期は、歴史が証明しています。

白山の石柱を神の御柱として、太古から祭事していたのが外宮の神域です。伊勢市の成り立ちは、外宮地域から始まっていると感じます。これは縄文時代の住居遺跡の発掘でも証明されるでしょう。
内宮や外宮に本殿が造られたのは近年の事に過ぎません。
外宮に本殿を造営させたのは、雄略天皇(ゆうりゃくてんのう)です。
雄略天皇は、とても興味深い人物です。


太古のロマン 2 2009-06-17 10:44:48

神霊は、自らが鎮まる伊勢神宮外宮にモーゼを呼び寄せ、外宮の多賀宮の丘の下に十戒石板を埋めさせました。
次の世が来る時は、この石板が世の中に出る時だとモーゼに神霊は伝えました。


外宮の輝く大地 2008-02-24 09:04:15

現在でも外宮へ参拝すると、北斗七星と北極星のリアルな姿が浮かんできます。 これは、不思議としか言えません。
これは、星祭が機能している証拠だと感じます。
人間が行う祭事を実行して、それが宇宙と感応する。
昔から外宮で伝承されている神事が、何百年も正しく伝えられ実行されている御蔭です。 
外宮の重要な大祭の時に、高位の神官が着用する半纏には北斗七星と北極星が刺しゅうされています。

次回、外宮参拝時には、本殿へ参拝後に、左側にある遷宮の空き地の正面に張ってある縄の前で、空き地の中央に存在する小さい小屋に向かって、長く参拝したいと思います。
その下には、宇宙からの根源の息吹が集まる柱が、埋められています。
今の正殿の下にも、柱が埋められていますが、太古に埋められた本当の神柱は、空き地側の柱です。


稀有なる場所を守る母性 2007-10-02 19:13:39

外宮は、特定の宗教宗派を超えた、根源神の息吹が降りている場所です。キリスト教の高い神霊と通じる人が、外宮に行くとキリストを感じます。ユダヤ教の最高神と通じる人は外宮では、ヤハウェを感じ、仏教の高い境涯に至った人が行くと、仏性を外宮で感じるでしょう。
あらゆる宗教に通じる、一段高い存在が外宮に在るからです
各宗教の指導者が、外宮に行くと、”黙るしかない”ことに成ると、私は思います。立場上、容認・受け入れは、表明でき無いでしょが、指導者自身は、理由無き”懐かしさ”に考えさせられて、宗教間の対峙を思い直すと夢想します。


なぜ感謝を捧げるか 2007-09-25 18:53:59

”生かして頂いて ありがとうございます”
は、私が伊勢神宮外宮へ参拝して、授かった言葉です。
これが、これから全てのカギになるとの事でした。


太古のロマン 2007-09-18 20:12:28

モーゼは、伊勢神宮外宮 多賀宮 に十戒石を埋めた後、中東の方へ帰ろうとするが、疲れと高齢のため
能登半島の 宝達山 近辺で亡くなってます。 



正殿に向かい左横に在る、5年後に新しい正殿が建つ新御敷地を見学する。ここに、太古の昔に白山を
追われた王朝の住民が、3本ある内の一番重要な神柱である石柱を埋めた場所です。ここで、私は毎回、
シャンパンゴールド色の光柱が天地の間を貫くのが見えます。今回も敷地の奥の神柱を埋めてある上に在る、小さい雨除け小屋の左側に立ってました。

関連コメント

全般

これから縄文時代に戻るのか? 2023-09-20 12:19:27】の次の部分について質問致します。
>豊受大御神という神様は、外宮以外の場所に存在し、その正体は、食糧や金運を司る神界の正神の大稲荷神です。

過去の回答には、外宮=天之御中主神との回答は多いです。

1.これは外宮なら豊受大御神様の単体では神界の正神の大稲荷神様という意味である。

............外宮の正体は、天之御中主神です。

豊受大御神様という神界の正神の大稲荷神様は、天之御中主神に眷属神としてお使えしています。

2.しかし外宮には風宮や土宮、多賀宮に末社もあり、

。。。。多賀宮も、天之御中主神であり、エホバ。

これ以外は、風宮や土宮も眷属神です。
2023-09-24 19:48:02


「死してなお」の記事の御写真のことを覚えていたので、今回の質問となったのですが…
ネットで見かけた御写真は、最近掲載されていたもので、いつ撮影されたものかは分かりません。
伊勢白山道さんの記事の御写真とは、違う御写真です。
今もなお、ずっと度会氏が見守ってくださっているのでしょうか?

..........それは言えます。

また、外宮の神様は、現代も度会氏の子孫を伊勢に呼び集めています。
2023-03-03 22:48:18


2年ほど前に、伊勢神宮の外宮に知り合いと二人で行く機会がありました。私だけ外宮の中にモヤがかかっているように見え、視界が合わない?状態になりました。また、その時写真を撮ったのですが、私が撮った写真だけモヤがかかっていました。
モヤがなんだったのかずっと気になっています。

。。。。読者の子供のコメントにあったが、外宮で写真を撮ると神様が怒って居ます。

撮るな!のサインがモヤです。

削除を参考に。
2023-02-27 13:08:44


1 先日伊勢に参拝に行きました。今回気になったのは下御井神社です。いつになく緊張感がありました。やはりリーマンさんが先日仰っていた水の問題も関係あるのでしょうか。

2 それと以前から思っていたのですが、外宮にある別宮と下御井神社がある一角はいわゆる四大要素が表れてると思うのです。

多賀宮→火
風宮→風
土宮→地
下御井神社→水

といった具合にです。さらにそこに亀石を挟んで正宮の天之御中主神が加わると、

正宮→霊

となる第五元素となります。亀石を境目に宇宙と地上があるという風に解釈出来ると思います。インドや中国の神話ではないですが、亀が宇宙と地上を繋げ支えている格好になります。以前リーマンさんが伊勢神宮にはセフィロトが表されてると開示されていましたが、それぞれの御宮の配置も関係があるんだろうなと思います。リーマンさんの御意見が伺いたいです。よろしくお願い致します。

。。。。。言えます。

私は、外宮は、末社まですべて参拝します。
末社で北斗7星を表現示現。

内宮は、御正殿しか参拝しません。
2022-06-04 13:39:38

ーーーーーーーーーー
「外宮は、末社まですべて参拝します。末社で北斗7星を表現示現。」
とのことですが、北斗7星を表現示現の7社を教えて頂けたら有り難いです。
次回伊勢神宮参拝時には、外宮では是非7社を参拝したいと思います。

。。。多賀宮 (たかのみや)

土宮 (つちのみや)

月夜見宮 (つきよみのみや)

風宮 (かぜのみや)

四至神 (みやのめぐりのかみ)

上御井神社 (かみのみいの-)

下御井神社 (しものみいの-)
2022-06-04 16:01:45

ーーーーーーーーーー
先日は外宮の北斗7星を表現示現の7社を教えて頂き有難うございました。
【質問1】次の7社を教えて頂きましたが、理想の参拝順序を教えて頂けませんでしょうか。
・多賀宮 (たかのみや)
・土宮 (つちのみや)
・月夜見宮 (つきよみのみや)
・風宮 (かぜのみや)

。。。。基本は以上でOK

・四至神 (みやのめぐりのかみ)
・上御井神社 (かみのみいの-)
・下御井神社 (しものみいの-)

。。。。あとは、この順番でもOK

【質問2】四至神を参拝する際の向きですが、御正殿前の参道から参拝、或いは神楽殿側の参道からの参拝のどちらが良いでしょうか。

。。。。両方OK

【質問3】度会国御神社、大津神社は参拝されておられますか。次回参拝可能となった際の為に詳細を教えて頂きたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。

。。。。私は、通常は、

御正殿
・多賀宮 (たかのみや)
・ 水神様
・土宮 (つちのみや)
・風宮 (かぜのみや)

の順番で終えます。
2022-06-13 13:13:49


外宮正殿の外の古い大木を一礼してスマホの写真で撮らせて頂きました。拡大して観ると、人の霊らしき顔があちこちに小さく映って観えました。もう本当に大木の枝や幹、あらゆる所におられる感じです。
怖い印象は無いのですか、私の勘違いなら申し訳ありませんが、神域の大木に何故、人霊が多く映るのかお聞きしたく質問させて貰いました。

。。。消したほうが良いです。

様々な眷属が宿るからです。
2022-01-19 01:35:16


外宮にて御祈祷を奉納する場合、今の国家状況では以下どちらの御祈祷がより良いでしょうか?
1,国家安泰
2,神恩感謝

。。。。1,2

今は1でもOK
2021-10-12 14:08:20


他の方への返答で国難時は内宮での御神楽奉納をすすめられているのを拝見しました。では外宮で御神楽奉納はどのような霊的な意味になるのでしょうか?

。。。。。最高神、天之御中主神への神恩感謝。
2017-12-25 01:25:49


天之御中主神(アマノミナカヌシ)、神産巣日神(カミムスビノカミ)、高御産巣日神(タカミムスビノカミ)。この神々は伊勢神宮と関係がありますか?

...........有ります。
外宮に集約されています。

親が、娘・天照太御神をサポートする形が内宮と外宮の関係です。

三社祭りで問題はないです。

左記のブックマークの神棚の図解と神祭りの方法 【神棚の図解と神祭りの方法 2017-02-01 02:02:36】 神棚の祭り方の基本です。

伊勢白山道問答集 第3巻 神さまとの正しい向き合い方
2017-12-21 19:30:29


「生かして頂いて・・」は外宮で授かり、依り代による線香三本供養はクニトコが授けてくれたと過去記事で読みました。
神社庁の神社は、天孫方式の祀り方なのだと思います。白山王朝の依り代は外宮と伊雑宮にあって、天孫式でお祀りしてきた。三種の神器、契約の箱もイスラエル・天孫で白山は無関係っぽいです。
そこで【質問】です。「生かして頂いて・・」の祝詞と三本の御線香以外に、白山王朝式と言いますか、国津式のお祀り方法はあったのですか?

...............江戸期以前までの日本で、最多数の神社は白山神社だった。
その以前にも、多くの白山神社が、八幡神社に変更されています。

前文明=白山王朝=隠匿するべきだった。
があります。
外宮=外の宮=別物、国津神、白山神
2016-12-21 20:51:35


雄略天皇が外宮へ丹波より海部氏の祭祀する豊受大御神を招いて、今の外宮を建てさせたという逸話について質問させてください。

。。。。京都の出雲大神宮から、国常立太神を勧請して、名前を隠して外宮に。
国常立太神=エホバ
でもあり。
前文明の支配神だった国常立太神が、今回は天照太御神に任して引退した古文献があります。
これから月の交代と合わせて、この支配神の交代もあり。
2016-06-19 01:38:01


内宮の参拝作法は理解できましたが、外宮、伊雑宮はどのような気持ちで参拝したら良いのでしょうか?

。。。。すべて、生かして頂いて 有り難う御座います、
1本です。これが最大事。
2016-06-17 15:01:43


外宮という以外に、ネットで調べてもシャンパンゴールドの柱の大体の場所がわからないです。

。。。旧正殿の跡地や、今の正殿のある敷地内に立ち上ります。
2015-03-04 14:56:21


外宮の『遷御の儀』が、新月に執り行われることは偶然なのでしょうか

。。。時代の神意です。
2013-10-04 18:49:54


本日の記事の【下御井神社】は水神様ですが、下・・・下界=現実世界に強い影響力のある水の神様なのでしょうか? 外宮といえば日本の台所の神様ですから、起こって(怒って?)いらっしゃるなら、大変気になります・・・。 この神様は、一体どのような神様なのか、もう少し詳しく教えて頂けたら嬉しく思います。

。。。。外宮は、天之御中主神であり、エホバであり、国常立太神であり、アッラーです。
これは、伊勢白山道の基本です。読んだことがない?
そこの水は、神界の聖水です。穢れた人間が触ると、悪魔のように溶けます。
神官は、水面に姿が映らないように長い柄杓で組みます。
映ると、コノ世を去るからです。
2013-09-11 23:25:04


雄略天皇が外宮を造営する以前から外宮は聖地として天皇が崇めていたと思っていました。白山から奈良へ皇居が遷されてきたのも、それに関わるのではと感じました。
天皇はいつから外宮を祭っていたのでしょうか。

。。。外宮は、初代の神武天皇以前から存在します。
白山王朝の末期からです。
2013-02-09 20:35:26


11月9日の誕生日にはじめて外宮で御神楽を奉納させて頂く予定でいます。御神楽奉納中は、「生かして頂いて ありがとう御座位ます」と祈念し続けたいと思います。そこで、御神楽奉納中に心がけることがありましたら御教示ください。

。。。気楽で良いです。
真の神気とは、暖かく気楽です。
2012-11-04 17:13:48


昨日伊勢神宮へお参りに行きましたら、下宮の池近くにある縄の張ってある三石にお金を投げ入れたり、写真をとったり、縄の中に入り石を手で触りまくったりする光景が多々ある様子です。
この石の存在や意味を教えて頂ければと思いメールしました。

。。。これは大昔に外宮の正殿前に流れていた川の境界にあった石です。
川の位置を知らせる石です。
祓串をこの石の中心に刺します。
2012-01-05 19:21:39


蒙古襲来が失敗に終わったと知った後、今後一切蒙古襲来について語ってはならないと弟子や信者達に向けて命じた日蓮の御文が残っているそうですがこれは本物ですか。
史実では日蓮と神風の動きが連動していないように見えるのですが
神風は日蓮さんにとっても想定外の出来事でしたか?それともこの話は事実と異なりますか?

。。。蒙古襲来の前に、伊勢神宮の外宮風宮から黒い雲が湧き上り飛び立った記述が、神官の日記に現存しています。
日蓮は自分が神風を起こしたと錯覚を与えるのは、外宮の神に対して畏れ多いと思ったのです。
日蓮は立教の前に、外宮への100日間祈願をしています。
日蓮は外宮の神威を1番知っている人でした。
2010-11-08 22:30:00


「外宮」を「げぐう」と読まれるリーマンさんは、「神道」を「しんとう」と読まれますか「しんどう」と読まれますか。

・・・これは、伊勢神宮と正式呼称する場合は、じんぐう、と濁りますね。 外宮は、げくう、としますが、これは略式呼称だから濁らないとすると私は思っています。
しかし、神宮と同じに濁るべきと私は解釈します。
神道は、しんとう、です。
2009-06-04 19:01:21


シャンパンゴールって こんな感じですか?

・・・伊勢神宮外宮に立つ、シャンパンゴールドの光柱は、地面から天に向かい、そびえ立ちます。
綺麗な円柱です。 柱の中には、キラキラ光る金粉が渦を巻いている感じです。
日本酒に金箔入りのが、ありますが、それを見ると思い出します、笑。
2007-11-05 21:55:35


「生かして頂いてありがとう御座います」の言霊は名無しの根源神に心(波長)を合わせる事のできる言霊ということもあるのでしょうか?

・・・その通りです。
この言霊は、伊勢神宮外宮で北斗七星と北極星を霊視した時に、授かった言葉です。
唱える度に、外宮の波動を感じます。
2007-10-26 23:14:39

摂社・末社

本日、伊勢神宮に参拝してきました。上御井神社は立ち入り禁止になっていますが、リーマンさんはどのあたりから、遥拝されていますでしょうか。

。。。。今は行きません。

離れた場所からでOK
2022-10-25 02:46:36


上御井神社に参拝される際はいずれの形でしょうか。
1.度会国御神社、大津神社の在る参道の奥の通行止めの所から遥拝  2.その他

。。。。1
2022-06-09 01:05:52


外宮の小道を行った所の大津神社と度会国御神社様も参拝させて頂いておりましたが、その小道を歩いていると、ぞくっとするような気がして、ああ、ここは私なんかが来る所ではないんだ。畏れ多いんだ。と思い、それからは小道に入る入り口でお参りさせて頂いてます。
ただこの参拝で良いのか、ぞくっとしても気にせず前まで行き参拝させて頂いた方が良いのか迷っています。又、私は嫌われているのでしょうか?

。。。。手前で問題はないです。
神官のための社でもあるから、無理は不要です。
2019-01-08 19:13:31


関連項目




  • 最終更新:2023-10-05 13:20:04

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード