墓(遺骨)

墓(遺骨)について
テーマ元へ 
目次

関連コメント

1/1の震災で、自宅は一部損壊、お墓の墓石はズレてしまい、中にある3口の骨壺も割れ、遺骨は散乱してしまっている状態です。墓石のズレは補修し、散乱してしまっている遺骨もキレイにしたいと思っているのですが、どのようにするのがいいのか悩んでいます。

..........理想は、墓石の中の空間の底が土です。
そこに骨を全部、直に置くことも参考に。
壺の廃止です。
骨は混ざってOK
2024-02-12 19:16:07


今の墓には、夫含め10人分の骨壷が納められています。昨年の夫の納骨の際、石屋さんにもう入らないと言われました。順番で考えれば今度は私が入りますが、もう定員オーバーです。この先はどうすればよいでしょうか。

.......ツボから出して、骨が混ざっても良いから、入れて行くことを参考に。
有効利用でOK

大事は、家内でのヨリシロ霊位の有無です。

墓は、有れば、それでOK
2023-02-15 20:58:13


主人の母は10年程前にご主人を亡くされてますが、お墓は作られずに遺骨は仏壇の横に遺影と一緒に置かれてます。母は自分が亡くなったら私達に託す様な事を言われ、健在なうちはこのまま家に置かれるように言われます。
また、この10年の間に両膝の関節の手術をされ、また今回は股関節の手術をされました。
座って居ても、寝て居ても痛い状態になり、母はこんな事になるとは思わなかったと、悔しそうです。

。。。。遺骨が家にあると、故人の執着が継続します。

昔から、墓を家から離した理由でもある。
庭に家人の墓をした家は、3代続かないです。

実家にも、ヨリシロ霊位は大事。

でも、揉めないために、不干渉で静観。
2021-09-29 01:24:01

ーーーーーーーーーー
庭にお墓がある場合、3代続かないとのことですが、もうすでにある場合はどうしたら良いでしょうか。私はまだ24歳で未熟者なので両親や親族にまともに聞いてもらえないような気がしますが…。

。。。言わないこと。

左記のブックマークの床供養に関するところを読んでください。 【床供養(ゆかくよう:家と土地の供養)の方法 2014-12-28 11:18:31】

無理は不要です。
2021-10-03 02:13:15


伝統仏教ですが、死後(葬儀)から通常、49日以内に檀家に納骨するかと思うのですが、この期間は少しでも長くお骨を自宅に置いて供養してあげる方が良いですか?(納骨は49日ギリギリが良いですか?)
故人が喜ぶ正しい方法・日数などがございましたら、どうかご教示下さい。

..........一周忌〜49日の間を参考に。
2021-07-15 02:40:49


お墓に納骨することなく、海や山に散骨した場合、子孫や縁者による供養に影響があったり、その他、遺骨が散骨された故人に対して、霊的に良くないことは、あるのでしょうか?

。。。家に、ヨリシロ霊位ないと、問題です。
無縁霊になる。

寄り代は挟んで固定し、30~50cmの安定した台で供養していれば問題は無いです。高価な木曽ヒノキ。
この固定・安定が最大事です。霊的に反射します。


伊勢白山道問答集 第1巻 【感謝の先祖供養編】
2021-02-24 20:34:14


14日の49日法要の日に納骨をしますが既に墓に入っている父の遺骨と納骨をする亡き母の遺骨を混ぜて土に返してやる予定でおります。霊的に問題ないでしょうか。それとこれから一週間、白い菊の他に添えてあげると母が喜ぶ花が有りましたら教えてください。

。。。。。わざわざ混ぜずに、故人ごとに分けて置ければ良いね。骨はむき出しでも。
自然と混ざるのはOK

百合の花
2019-04-07 03:12:48


無縁仏になる可能性があるお墓と余った遺骨の収め方についての相談です。桐箱に収まりきらないお骨の収めどころがありません。私は家で、3本の供養を続けています。

。。。自分の予算に合わせて、どれも良いです。

インドでは、骨は排泄物として川に流します。
執着を断ち切る意味もあります。

家内での供養が最重要です。

*寄り代(短冊や位牌のこと)は挟んで固定して、安定した台で供養していれば問題は無いです。
「読むだけで人生が変わるたった一つの方法―伊勢白山道Q&A事典」を出来れば何度も再読してください。するべきことが分かります。実践が教え導きます。
2014-06-02 13:36:45


今朝テレビの情報番組で自宅納骨の特集がありました
昨今のお墓へ納骨しない樹木葬、海への散骨、またこの自宅納骨をどう思われますか?
故人への想い、金銭的な事情もあると思われますが、それぞれ問題は無いのでしょうか?

。。。。自宅に骨を置くのは厳禁です。故人の執着がまし、成仏の妨害になります。
コノ世に残る限り、生前の痛みは継続します。

散骨は問題は無いです。

大事は、自宅でのヨリシロの供養です。
2013-06-05 15:34:40


15年前、実父が亡くなった際、火葬場で遺骨を骨壺に納めている時、夫が遺骨のひとかけらを持ち帰っていたのです。夫が9年前に病死し遺品を整理している時に発見し、庭に植えてある植物の横に埋めました。今からでも掘り出した方が良いでしょうか? その場合どうすれば良いでしょうか。

。。。見つかれば、墓に戻します。
無ければ、寄り代(短冊や位牌のこと)による「先祖の為」の感謝の3本供養をしながら、静観していきましょう。
寄り代(短冊や位牌のこと)は挟んで固定し、30~50cmの安定した台でしていると問題ないです。
「だいじょうぶ!「幸せの神様」が微笑んでいる」本、「読むだけで人生が変わるたった一つの方法―伊勢白山道Q&A事典」を何回も再読してください。
2011-05-13 14:54:23


①遺骨は、墓や共同納骨堂に納めるのが一般的ですが、伊勢白山道式供養のみするならば、お骨の処理はどうすればよろしいでしょうか?

。。。家から離すことで良いです。処分は自由です。墓があっても、墓に入れる骨は都会では一部に過ぎません。残りは廃棄処理されています。予算がなければ、全部焼き場での処分も良いでしょう。

②すでに墓や納骨堂にある状態で、無くそうとするなら、どのようにすればよいでしょうか?

。。。すでに在る場合は、そのまま朽ちるのが理想です。
2011-01-18 13:07:09


遺骨について、散骨や共同墓地もアリ、ならば、「私が大切にお祀りしたい人」の墓を一つ作って、そこに父・母・兄弟、を亡くなるたびにおさめても構わないでしょうか? 私にご縁がある人の共同墓地です。離婚したり、嫁にいったりで名字は違いますが、血が繋がるもの、私が生きる限りご供養したい人、の為の共同墓地、これはアリですか?

。。。骨は重要では無いので、その考えで良いです。
排泄物を廃棄するのと同じです。自宅での供養がすべてです。
あなたは、「読むだけで人生が変わるたった一つの方法―伊勢白山道Q&A事典」を読みましょう。
2011-01-10 23:09:08


真言宗の檀家の方は高野山に納骨されたり、浄土真宗の方は檀家のお寺の紹介状持参で東本願寺に納骨されたり これらの納骨についての認識を教えて頂けないでしょうか。

。。。分骨には意味がないです。家庭の供養が最重要。更には、お墓があれば十分です。
2010-06-06 19:29:32



  • 最終更新:2024-02-20 12:00:58

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード