スサノオ(娘達)

スサノオ(娘達)について
テーマ元へ スサノオ
目次

関連記事


古事記は、物凄い霊力で神界から降ろされた予言書です。
その中でも、「山幸彦」と「海幸彦」(やまさちひこ と うみさちひこ)は、『記紀』(古事記と日本書紀)に記された日本神話なのですが、これからの日本のある「流れ」を完璧に予言していると感じます。

古事記の作成者である太 安万侶(おお の やすまろ)は、国家の文官官僚として古事記を編集したにすぎず、内容を降ろしたのは、複数の超弩級(ちょうどきゅう)の霊媒者たちだと感じます。
「山幸彦」と「海幸彦」の神話の概要を説明しますと、

・海の漁が得意な海幸彦(兄)⇒ 人間に受肉した場合、男子の長男として、山が好きな男性に転生。
・山の猟が得意な山幸彦(弟)⇒ 人間に受肉した場合、男子の弟として、海が好きな男性に。
(つまり、過去生で懲りたのか、好みが逆に出る現象)

・兄弟はある日、お互いに持つ猟具を交換し、山幸彦は海に魚釣りに出掛けたが、兄に借りた大切な釣針を失くしてしまいます。

・山幸彦は兄に怒られると思い海中を探す内に、現れた海神(その正体はスサノオ神)に歓迎され、スサノオ神の娘・豊玉姫(とよたまひめ)と結婚し、海の神界で楽しく暮らします。

そして3年もの月日が経った時、山幸彦は地上へ帰らねばならないと感じ、
* 失くした兄の釣針と、
* 霊力のある玉「潮盈珠(しおみつたま)」
* とても不思議な「潮乾珠(しおふるたま)」
という2つの不思議な玉(人の魂でもあり)を、スサノオ神から授かります。
この2つの玉は、コノ世では娘2名へと変化して山幸彦の子供として授かります。

その後、山幸彦の妻の豊玉姫はコノ世でも子供を1名産み、それが男子の鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)であり、後の初代天皇である神武天皇の父と成られました。
山幸彦は神武天皇の祖父に、神話ではあたります。

でも、コノ世では、もし山幸彦が転生すれば、玉のような娘2名と、男子1名を授かることでしょう。
その男子は、初代の神武天皇の再来として転生し、未来の国とすべての「立て直し」と、国に巣食う害虫を駆除することに成功します。


神話と転写 その2 2015-09-24 11:25:41

スサノオの子供たち=日本の八つの島々、です。

そこで、スサノオ神の正妻・奇稲田姫(クシナダヒメ)との間にできた子供たちの名前は、
第一子  八島野尊(やすまぬのみこと)=ヤシマツヌミ。
第二子  五十猛(いたけるのみこと)→ 倭建命=日本武尊(ヤマトタケルノミコト)への転写。
第三子  大屋津姫 (おおやつひめ)
第四子  抓津姫 (つまつひめ)
第五子  大歳(おおどし)
第六子  宇迦御魂(うがのみたま)=倉稲魂尊(くらいねのみこと)=伊勢神宮の外宮の神
第七子  大屋彦尊(おおやひこのみこと)
第八子  須世理姫(すせりひめ)

(中略)

スセリヒメ:「ところで、あなたは黄泉の国に何をしに来たの?」
オオクニヌシ:「実は、私は地上世界で兄弟により殺されてしまいました。その時に母親が、自分のご先祖様にスサノオ大神という大きな神様がいるから、黄泉の国に会いに行きなさいと言われたのです。」

スセリヒメ:「えーーー!」(絶句して沈黙)
父親に恋人を紹介して、もし父親がオオクニヌシを気に入らなければ、本当にこの青年は消されてしまうかも知れないと心配しました。

なぜならば黄泉の国の時のスサノオ神とは、その長い髪の毛の束がヘビとムカデだという恐ろしい地獄の魔王の姿をしています。黄泉の国は色々な魑魅魍魎(ちみもうりょう)が居る世界なのですが、スサ ノオの名前を聞いただけで、その足音を聞いただけで、雷鳴のようなその声を聞いただけで、誰もが震え上がる存在だったのです。
スサノオ神は黄泉の国の魔王として君臨していたのでした。

スセリヒメが沈黙していることを心配したオオクニヌシは、上記のような理由をすべて聞き出しました。すると、
オオクニヌシ:「どうしてもスセリヒメと結婚したいから、お父様に会わせて欲しい」
そして二人はスサノオの元へと会いに行きました。



問題は、スサノオ「親神」が
「そしてスサノオは、“美しい妹だけを妻にしたのでは、天孫の寿命は短いものとなるであろう”と言い残しました。」
このスサノオの予言の通りに、天孫(てんそん:別の親神・天照太御神の子孫であること)であるニニギは、じきに神界へと帰神し、この「転写」を受けて、この世の人間界では寿命という肉体の有効期限が発生するのです。
もし天孫であるニニギが、イワナガ姉にも「思いやり」を持って、姉妹と仲良く暮らしていれば、人間に死は無かったかも知れませんね。
つまり、思いやりを持つ人は、寿命が延びます。

命を産み出す親神であるスサノオ神が、寿命について触れた発言の意味は非常に大きいです。
この神話の要点は、美人・不美人という肉体の外見の話では無く、
「一人の」人間の心の美人・不美人、つまり心の「良心」と「悪心」の葛藤・バランスが、寿命に影響することをスサノオ神が示唆したと感じます。



スサノオの神気がオオヤマツミ神と成り現れて、大地に植林をしていた頃の話です。オオヤマツミ神の「娘」には、コノハナサクヤヒメとイワナガヒメの二人の女神がいました。
この二神の女神の神気が、ばななさんの魂の元に関係します。


不死性を取り戻す 2010-09-08 11:14:41

例えば神話の、
「コノハナサクヤヒメには、イワナガ姫神という岩の様な不美人な姉がいました。
妹のコノハナサクヤ姫神と恋に落ちたニニギ神が、父親のオオヤマツミ神=スサノオに結婚を申し込みました。するとスサノオは、姉をふびんに思い、姉妹の二人共を天孫ニニギに差し出したのです。
しかしニニギ神は、美しいコノハナサクヤヒメノ神だけを受け取り、姉のイワナガ姫神をスサノオに返してしまいました。」

この部分を文面通りに読みますと、ごうまんなオヤジと青年実業家による、人権を無視した取り引きにも思われるかも知れません。しかし、
妹のコノハナサクヤ姫神=期間限定の美しい「肉体」。
姉のイワナガ姫神=肉体を持たない「心」=永遠なる神性(内在神)。
つまり、「一人の女性」の肉体と心を表現したと思えばいかがでしょうか?
つまり、この神話のときは、スサノオの娘は実際には一人しかいなかったのです。

(中略)

父神スサノオは、人間ニニギが、美しい肉体ばかりを自分の娘に求めている事を心配したのです。娘の美しい心も、評価をして求めて欲しかったのです。
そうでないと、娘の肉体が加齢と共に衰えた時に、肉体ばかりに目を奪われているニニギに娘が捨てられるのではないかと懸念をしたのでした。
するとスサノオの予想通りに、人間ニニギは「心なんかよりも、美しさと若さが欲しいのだ~」と言わんばかりに、娘の心の美しさを見ようとはしませんでした。

そしてスサノオは、「美しい妹だけを妻にしたのでは、天孫の寿命は短いものとなるであろう」と言い残しました。


旅行記4 2010-09-07 11:59:55

私の感応では、大山祗神とはスサノオ神のことであり、コノハナサクヤヒメは、スサノオの娘です。
なんと伊勢神宮の内宮は、スサノオの山を御神体として、スサノオの娘が所有する土地に正殿をかまえていることになります。

(中略)

妹のコノハナサクヤ姫神と恋に落ちたニニギ神が、父親のオオヤマツミ神=スサノオに結婚を申し込みました。するとスサノオは、姉をふびんに思い、姉妹の二人共を天孫ニニギに差し出したのです。
しかしニニギ神は、美しいコノハナサクヤヒメノ神だけを受け取り、姉のイワナガ姫神をスサノオに返してしまいました。
これを怒ったスサノオは、「美しい妹だけを妻にしたのでは、天孫の寿命は短いものとなるであろう」と言い残しました。

(中略)

この神話の出産部分は、コノハナサクヤ姫神が出産と安産の神様だと説明するために、人間が想像して後付けをしていると感じます。
こんな危険に命を掛ける証明を、父親のスサノオは絶対に許しません。


弁財天の正体 2007-08-14 09:13:40

弁財天の霊的な正体は、スサノオの娘にあります。
神界の存在が、仏世界で体現した姿が弁財天です。
スサノオの娘に、スセリビメ神がいます。後の、大国主神の正妻です。スセリビメ神は、父親のスサノオから、「天の詔琴」(アメノノリゴト)と言われる琴を持たされています。
この琴を霊視しますと、10弦の琴です。ただの楽器では無く一種の武器のような霊的な神界のモノです。
この琴を鳴らすと、天地が響き共鳴するようです。
琴の弾き方次第では、神々の生死をも左右します。
弁財天=スセリビメ神 でした。


右側の榊 2008-07-05 19:34:23

大祓詞で予告されているように、最後はスサノオ神が、自分の娘である、祓の女神達を複数引き連れて大掃除をして行かれる事でしょう。


国際救助の大国 2008-05-18 10:09:08

今、考えてみると、大祓詞の最後の下りには、罪や穢れ全ての悪業が海水の浄化作用により無に帰す過程が、スサノオの娘達の働きにより実行される事が明記されています。
ようは、海が綺麗に正常に保たれていれば、地球上の悪業は消し去られる可能性があるのです。

関連コメント

イワナガヒメは結婚は継続しながら別居状態だったのでしょうか?

。。。。そうだす。
2021-10-06 13:57:34


リーマンさんは、ニギハヤミノミコトや、瀬織津姫については、どうお考えですか?

。。。。瀬織津姫は、スサノオの娘であり、神霊です。
2021-03-10 17:05:38


森羅万象2にあります、弁天様のお写真は、ご本から切り離してお部屋に置いても宜しいですか。

。。。良いです。
今年に入ってから、弁財天に捧げる大きなコップの水が一週間ほどで無くなります。
スサノオの娘ですから、祓いに使用する感じです。
2014-12-07 22:46:51


麻賀多神社の境内社の一つに祓戸神社があり、ご祭神に瀬織津姫とありました。
お名前が綺麗だったせいもあってか気になり、調べてみると
瀬織津姫に関しては諸説あるようで
天照大神の皇后であるとか(天照大神は女神様ではない??)
天照大神の荒御魂であるとか・・・

このようなことに確証等見いだせないのかもしれませんが、
もし差し支えなければ、リーマンさんがどのように感じられるか伺ってみたいと思いました。

。。。その正体は、スサノオの娘です。
すべての祓いは、スサノオに神縁がなければ無理なのです。
2014-11-01 13:58:50


姉の石長姫命と妹の木花咲耶姫命は記事で紹介されていますが須勢理姫命は、
1)木花咲耶姫命の娘火須勢理命の事でしょうか?
2)スサノオ神の別の娘なのでしょうか
3)木花咲耶姫命=須勢理命なのでしょうか?

。。。この3女神で、スサノオの娘・宗像三神の転写となります。
神話では同一神が色んな世紀で呼び名が変化します。
2012-04-17 21:39:19


以前、大石凝真素美氏の2種類の人類の元(石と土)について言及された事があったかと思いますが、イワナガヒメとはその石(さざれ石)と何か関連があるのでしょうか。

。。。関係します。
2011-10-21 14:56:52


スサノオが二人の娘をニニギ神に差し出したことについて考えてみました。コノハナサクヤ姫神だけを妻にするとは、人間が相手の気持ちを考えずに、自分の幸福だけを求めることへの諌めではないでしょうか?

。。。。コノハナサクヤヒメの性格が、超イジワルで、スサノオも嘆くほどだったかも知れません。
イワナガ姫は、コノハナの性格を表現したものであると。 冗談です。
2010-09-08 14:54:21


イワナガヒメさまは、古事記や日本書紀では悪く書かれていますが、リーマンさんには、どう映るのでしょうか?

。。。コノハナサクヤ姫の、裏面です。
2010-09-07 22:55:50


関連項目




  • 最終更新:2022-04-12 11:33:39

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード